桜並木と瑞梅寺川で春を満喫。
清廉桜の並木道の特徴
瑞梅寺川沿いに広がる、写真撮影にも最適な桜並木です。
波多江小学校から南へ続く、600メートルの桜の景観が魅力です。
地元民に愛される、桜の名所として評判のスポットです。
瑞梅寺川沿い、波多江小学校から南へ600メートルにわたって続く桜並木です。川の両岸に桜が続いており、水面に映る桜もとってもきれいでした。そして川を渡る電車と桜のコラボも楽しめました。左岸(下流方向向かって)は幅の狭い生活道路で平日でもわりと交通量が多く、右岸の方がゆっくりと桜を見ることができる印象でした。今年は例年より開花が遅く、2024/4/2現在でほぼほぼ満開といった状況でした。
中々の桜並木。川と両岸の桜が🌸綺麗です。結構大きな桜の木が連なっていました。
最近ではSNSで有名になった 桜の名所🌸🪕🦊元々 下流の板持の端まで桜並木が続く 素晴らしい景観だったけど 国道から下流は河川工事で殆ど伐採されてしまった💢五十年前 地元の子供会の子供達が植えたのに💢🦊上流のこちらは 地元民に愛され守られ羨ましい🌸🪕🦊
名前 |
清廉桜の並木道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

ゆったりお花見するスポットと河川敷沿いや川の近くで写真を撮るスポット分かれてあるので良いです。地元民ぞ知る場所だったのが朝ドラで使われてから認知度上がってそうです。土手を下りるところですが西側は階段がありますが東側は急な道無き坂なので滑りにくいスニーカーを推奨します。