早朝から楽しむ駒岡家の家系ラーメン。
横浜家系ラーメン 駒岡家の特徴
朝7時オープンで、早朝から楽しめるラーメン店です。
燻製チャーシューの薫香が際立つ一杯が特徴です。
醤油と鶏油を使ったスッキリした旨味のスープです。
2025/08/20 13時頃に初訪問。並・味玉・海苔増しを、濃いめ・固めで注文しました。水はセルフですが、氷水ボタンを押したつもりなのに冷たくなかったのはご愛敬(笑)。10分ほどで着丼。見た目は直系っぽさがありつつ、スープにはほんのりとした謎の酸味があり、それがクセになる美味しさ。燻製風のチャーシューは香ばしく、これがまた絶品で、正直吉村家より好きかもしれません。唯一気になったのは青菜。ザクっとした歯ごたえがあって、小松菜っぽい気もするし、でもほうれん草かもしれない…。美味しいのに、正体がわからないのがなんともモヤモヤ(笑)。味は申し分なく、また必ず伺いたい一杯でした。(鶴見駅から徒歩50分!)
家系ラーメンには珍しく、早朝7時オープンの駒岡家さんに訪問。ラーメン並(900円)たまご(100円)トッピング燻製された大ぶりのチャーシューほうれん草も多めで小松菜も入っていてシャキシャキ感のアクセントが良かったです。本日は注文しませんでしたが、家系ラーメンに珍しくトッピングに「かいわれ大根」があったので、次回は注文したいと思います😋
Googleの皆さんこんにちは(」・ω・)今回はこちら駒岡家さんへ⊂( ・ω・ )こちらも気になってたお店色々なYouTuberさん達がこぞって食べてますね♫8:52分到着先客3名後客3名ラーメン900円麺硬め注文しました!こちら麺は高橋製麺多摩食券渡して4分で着丼少し麺が細く感じました麺硬で少し芯が残る感じ!?スープとも良く絡みます(*^^*)こちらも醤油パンチからほのかにカエシと醤油の甘みが濃くもなく旨い(*´▽`*)少し鶏油多めなような唇に纏わり付くような…こちらのチャーシューも大きめしっとり柔らかいほのかに燻製の香りがほうれん草も海苔も香りも食感も楽しめました♪ご馳走様でしたm(__)m
初訪問チャーシュー麺Tpキャベツ¥1200チャーシューまぶし¥250醤油と鶏油の旨味スープで以外とすっきりです燻製チャーシューは薫香強めで少しパサツキがあるけど厚みもあって美味しい。Tpの茹でキャベツは¥100でたっぷり入ってお得麺は大橋製麺で酒井麺見比べるともちもち感はあまりないけどこれはこれで美味しい。チャーシューまぶし¥250は燻製チャーシューたっぷりで美味しかった。
横浜市のご当地ラーメンといえば、何と言っても「家系ラーメン」と「サンマーメン」が2大ご当地ラーメンでしょう。その中でもガツンと響いてくる濃ゆい醤油、お口一杯に広がる豚骨の旨味と鶏油の香り、ちょっと太めでモグモグな食感の麺が特徴的な「家系ラーメン」は、今は横浜市を飛び出して日本各地へ、そしてアメリカでは「E・A・K」と呼ばれるなど世界へも進出している人気のジャンルです。さて、今回紹介するお店は横浜市鶴見区の環状2号線ぞい・駒岡交差点近くにある、人気の家系ラーメン屋さん「駒岡家」さんです!「豚骨醤油」と言うよりも、正真正銘の「醤油豚骨」スープと、平打ちでモグモグな麺、スモーキーさを感じる肩ロースの大判チャーシューなどが人気となり、根強いリピーターたちに愛されるお店です。実はみうけんも、そんなリピーターの一人ではありますが、やはり何度来ても美味しいお店だなぁと思っています。◆ラーメン並(900円)◆海苔増し(150円)個人的には定番の組み合わせである、ラーメン並&海苔増し。若い頃には、さらにライスがついたりもしましたが、寄る年波には勝てないようで・・・と言いつつも、このカンペキすぎるビジュアルにすでにココロ奪われております!見るからに醤油を感じさせる真っ茶色のスープには大判のチャーシューが浮かび、色の対比が実に素晴らしいほうれん草が乗っています。スープの表面には鶏油がビシッと浮かび、たっぷり刺さった8枚の海苔は見ているだけで絶大な満足感をもたらしてくれます。まずはスープを頂きましたが、一口目からしっかりと感じる醤油のキリッと感、豚骨のコクが素晴らしい!あまりドロドロとしたスープではないので個人的には親しみやすく、ビシッと効いた鶏油の香りが実に清々しい。麺は平打ちに近い麺で、わりとストレートな麺。硬さは「ふつう」にしましたが、歯でプチップチッと小気味よく噛み切れる食感の良さは筆舌に尽くしがたいもの。量もしっかり、スープとの馴染みも良きかな。ちなみに、麺箱には「大橋製麺所多摩」の文字がありました。海苔はスープにいくら浸してもバラバラになったりしない、しっかりとした海苔。この海苔にたっぷりとスープを吸わせて麺を巻いて食べると美味しいですよ。チャーシューは大判ながら厚みもしっかりあり、赤身部分が多いので肉体的にも負担がありません。ちょっとスモーキーな風味が生きていて、噛めば噛むほど旨味があふれる、そしてしっかりとした赤身肉の食感を楽しめるチャーシューです。さらに、いつも美味しいなぁと思うのがほうれん草。茹で加減が実によく、シャッキシャキでフレッシュです。家系では箸休め程度に捉えられる事が多いほうれん草ですが、こちらのほうれん草の存在感はスゴいもので、これなら「ほうれん草増し」(200円)にして食べるのも良いかもしれません!◆◇◆後記◆◇◆できる事なら、スープを全て飲み干してしまいたい「完成された美味しさ」。血圧など気にしなかった若い頃であれば、間違いなく全て飲み干していたでしょう。(もっとも、その食生活の延長線上に現在の自分があるわけですが)今回も美味しく、ガッツリと紹介させていただきましたが、この「駒岡家」さんは曜日によっては朝7時から営業されており、「朝ラー」にももってこいのお店です。夕飯として食べるよりも、朝食にガッツリと食べてから日中に塩分やカロリーを消費するのも、また良いもの。鶴見区駒岡の「駒岡家」さん、是非ともオススメしたいお店です。お試しを!
ずっと行きたかったお店。やっと訪問出来ました!感想は『うっまっ!!』家系ラーメンはいろいろ食べてきましたが、とても美味しい!と思いました。味はパンチはあるのですがしょっぱくなく、チャーシューがデカい、ほうれん草も増しにした?くらいのトッピング。全体のバランスが最高です。写真はチャーシュー増しですが、チャーシューデカくかなりのボリュームです!いろいろ有名な方のサインもあり、遠方から来られるのも納得です。朝の時間帯に営業されてるのもいい。また、伺います。ごちそうさまでした!
名前 |
横浜家系ラーメン 駒岡家 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/komaokaya_official?igsh=OWg0cXFza3pveGQ2%E3%80%81 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

朝ラーで伺いました。ラーメン自体はとても美味しかったのですが、朝から家系はキツかったです(笑)これは私の問題なので、日を改めてまた朝以外に伺います。他の家系よりもほうれん草が多く、朝イチのスープなので内容が濃い感じもしました。チャーシューがスモークされていたら完璧に近いかもです〜ごちそう様でした!