ハンズマン帰りに冷食満喫。
イオンタウン松原の特徴
冷凍食品やお惣菜の品揃えが豊富で、楽に食事準備ができる店です。
ハンズマンに併設しており、買い物ついでに立ち寄れる便利な施設です。
フードコートの充実感があり、食事を楽しむ場所としておすすめです。
冷食の品揃えが 良かったです 1人前のチンして楽なごはん\u0026おかずセットもあり 割とお惣菜も種類が ありました。けれども 正直北花田のイオンのほうが 2倍以上の品揃えは あります。専門店など見たり ショッピング目的なら 北花田 普段の買い物なら こちらの利用で いいと思います。小さなシャトレーゼがあり、わたし的には 嬉しいポイントでした。
はっきりいってまだまだね。ダイエーの食料品はあまり見てないんだけど(見たってそんなに格別な特徴はないでしょ。何より今更なんでダイエーって名前なんか付けたのよ)でね、テナント街は閑散としてます。理由は簡単。店舗に魅力がない。何を目指して創ったの? 堺になっちゃうけどビバなんて本当に楽しかったし、店舗の豊富さではセブンパークに軍配が上がるわ。横長の敷地もちょっと歩くのがめんどくさいわ。もう少しレイアウトや、店舗の種類に工夫がほしいかな。なんというか、ハンズマンのおまけのようなイオンタウンでした。
2024 1ハンズマン帰りに寄り道イオンタウンの割にはフードコートの充実感 ハンズマン狙い?キッズ用の飲食スペースも嬉しいレジの数のわりにサッカー台が少ない感じ照明もう少し明るい方がいいなぁオープンから少したっているのでお昼でも比較的空いてる感じお魚やさん、お肉やさんも別店舗であり いい食材が手に入りそう切磋琢磨してほしいものですね。冷凍食品が推しらしい。
駐車場をコの字に囲んで建屋が並んでいます。南側にイオン食料品あり安くはないですが冷凍食品が売りなのかな。そして店舗、フードコートあり。2階がヒマヤラ、パレット、西松屋、携帯、子供体操教室その他デスね。北側のハンズに連絡通路あります。ハンズの2階はホームセンターデスね。展示法が色彩豊かで見飽きないし、品数豊富ですから新居者にはありがたいと思います。1階は園芸デスね。吹き抜けが気もちょいからカップルで楽しめそうですよ~
名前 |
イオンタウン松原 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ハンズマンに併設されている店舗です。店内は、普通のイオンと変わらないですが、ハンズマンが併設されているため、日用品等はそちらで購入出来るので、便利だと思います。ただ、富田林等に住んでいる人は、この店舗よりも富田林寄りにビバホームと万代が入った店舗がありますので、そちらでいいかなと思います。また、イオンに行きたいということであれば、エコールロゼがあるので、そちらでいいかなと思います。