ダイハツの歴史が学べる無料ミュージアム!
ダイハツヒューモビリティワールドの特徴
ダイハツ工業の歴史を学べる博物館で、入場無料です。
警備員が資料館の入り口まで案内してくれ、安心感があります。
車の絵を画面で描いたり、色を塗って楽しめる体験が可能です。
入場無料・駐車場も無料の施設。ふらっと期待せずに行ったが本社敷地内にある立派な施設だった。入り口ではしっかり消毒と検温をするスタッフが複数人いて、マスク越しの声がよく聞こえるようにマイクが付いていて聞き取りやすかった。通路を進むとまた別のスタッフがいて明るく案内してくれた。階段を上がって展示場に着くと、そこにも待ち受けている方が居て順路の説明をしてくれた。みんな感じが良くホスピタリティがある。1階から3階は時代ごとの車の展示があり見応えがあった。かなり昔の3輪自動車もあって年配の方でも楽しめると思う。4階は実際に動かして遊べる仕掛けなどがある。車のデザインやお絵かきを楽しめるコーナーでは子どもたちが楽しそうにしていました。行くとダイハツの車が欲しくなります。見応えがありつつお手軽にまわれました。
JR北伊丹駅から徒歩20分前後くらいの場所にあります。土曜日だけ営業してるみたいで見学料は無料です。お土産コーナーもあります。ダイハツの歴史が分かる博物館です。
ダイハツ工業の歴史が解る施設です。コロナ渦で休館していましたが、10/24の土曜日より一般の方の公開を再開しております。詳しくはHPをご覧下さい。
自動車大好きな孫を連れて行きました。車種は少ないですが、とても保存状態が良く、自分が35年ほど前に所有してた車もあり、懐かしかったです。コペンの運転席に座れて孫は喜んでました。スタッフさんの対応はとても親切、丁寧で気持ちよかったです。入館無料とはとても思えないです。
初めて訪問したが想像していたよりも良かったと感じた。自動車技術を肌で感じることのできる展示が素晴らしい。歴代の旧車も展示車両がほぼそろっており非常にノスタルジックな感傷に浸ることができて楽しかった。再度、訪問したい。
正門で手続きすると警備員の方が資料館の入り口まで案内してくれます。ダイハツ本社内にあるので道中の監視の意味もあると思いますが。帰りもお姉さんが正門まで案内してくれます。駐車場は軽サイズで枠が引かれているので、3ナンバー車は隣に停められると乗り降りできません。
昔乗ってた車もあり車の絵を画面上で書いたり色を塗ったりそれをプリントアウトしてくれてテレビで走らせてくれたりとなかなか楽しめました。
一時間程度で回ることができます。古い車両がレストアされていたり、特集展示があったり。なかなか楽しめました。
無料です!綺麗です!自動車の黎明期から近未来まで楽しく見れます。ダイハツの初期のオート3輪から近未来のモビリティまで模型やパネルで見られます❗
名前 |
ダイハツヒューモビリティワールド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-754-3048 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

車だけじゃなくて歴史の勉強もできるところ。