夏の静けさ、天満神社の可愛いモウサン。
天満神社の特徴
宝塚市の天満神社は、静かな社で散歩にも最適な場所です。
巡礼街道沿いに位置し、古くて奥ゆかしさを感じます。
阪急電車から見える美しい鳥居が印象的な神社です。
休日の早朝、散歩で前を通ります。綺麗な朝焼けが見れたりして、気分が安らぐ場所です。
とても可愛い、モウサンがいます!こって丑かなぁ?
夏は木陰が涼しくて、ベンチで休憩します!神社前にちょうど良いベンチがあります、神社周辺は木々が茂っており、夏の早朝や夕方は良い雰囲気になります。神社前の道路は多少交通がありますのでご注意ください。
宝塚山本にある天満神社様。旧宝塚巡礼街道沿いにあります。御祭神様は天満大神様・菅原道真様です。本殿向かって右の方に少し離れて正一位の稲荷大神様の稲荷社があり、正一位なので宇賀の御魂様(稲や食物を護り人々にお与え下さる神様)です。近くの地域の氏神さまの松尾神社様と一緒になった御守りも有りました。😊
中山寺から巡礼街道を歩いていたら川沿いに有りました☺️
古く奥ゆかしさを感じる神社です。
巡礼海堂沿いの静かな社。
天神川の天神とはこちらのこと。行基の投げ石や横穴式石室がある。
いい感じです。
名前 |
天満神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0797-89-8725 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

人気のない静かな神社です。