中山観音寺へ続く、絶景ハイキング。
北中山公園の特徴
奥の院や中山寺への起点として大変便利な位置にあります。
鳥のさえずりと川音が楽しめる自然豊かなハイキングコースです。
三つ葉ツツジが満開に咲く、風情ある公園の景観がおすすめです。
眺望が良くて気持ちの良い場所です。
昨日は阪急山本駅~中山アルプス~中山観音寺。小雪の舞い散る寒い中縦走して来ました。低山ながら景色の良いコ―スでした🎵
中山寺奥の院へ行くとき何時も駐輪します。トイレがあり夏は木陰で休憩。
ハイキングに良いところです。奥之院に行く主発点です。
公園から谷コースで中山頂上まで登ると、人も少なく、鳥のさえずりと川音が心地よい自然豊かなハイキングコースです。但し、道がわかりにくい所も有り、登山経験者におすすめです。
中山登山のベースキャンプのような存在です。私も含めた地元住民は、ここで集合して登山を開始します。きれいにメンテナンスされているトイレもあるので安心です。管理されている方、ありがとうございます!
中山観音奥の院ですが行く迄の道が山道で途中夫婦石まで座って休む所が無いし着いても自販機も無いので飲料水は持って行って下さい。
公園奥の道は夫婦岩や中山最高峰方面に繋がっています。こちらは新道、奥の院参道は旧道と呼ばれているようです。足洗川コースを上っていくと、自然石による噴水を見ることができます。川の中の岩の割れ目と水の流れがちょうど具合のいい配置になっているんでしょうね。動画を貼っておきました。北摂里山30のボードはここにありました。
寂れた公園ですが、中山最高峰及び中山寺の史跡及び修行場等を周る拠点です。自転車及びバイクの駐車場になっていますが良いかどうかは分かりません。
名前 |
北中山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

奥の院や最高峰へ登る起点のような位置にあります。遊具もないため子供さんが遊んでるのは見かけません。登山者が休んでる程度です。