ほろほろ豚と極太麺の二郎系。
時は豚なりの特徴
オーダーしやすい二郎系ラーメンで、初心者にも優しいです。
コシのある極太麺とほろほろの豚が特徴的な一杯です。
優しめスープが絶妙に絡む二郎系の美味しさです。
オーダーしやすい二郎系。二郎系から外れた面白いメニューもあり、結構な人で賑わう人気店。麺は固めでゴワゴワしておりコシもあって素晴らしい。スープも美味しく、よくやっていると思う。クレジットカードやコード決済も使用できるのがよいところ。
19時30分位に友人と2人で入店しました。席はカウンター4席、4人掛けテーブル2つでした。4人掛けテーブルが空いていたので座りました。テーブルの上にオーダーシートがありチェックしたのは、担二郎の200g1100円、ヤサイは普通、ニンニクは普通、アブラは普通、ブタマシ300円、生玉子100円にチェックをしてお店の方に渡しました。担二郎は「あの川崎ソウルフードとG系コラボ 挽肉と溶き卵の辛うまスープ、その上にはヤサイと豚まで!贅沢!備考欄に辛さ普通・中辛・大辛をご記入ください。」と書いてありました。友人は汁なし豚ラーメン200gにチェックをしてお店の方に渡しました。オーダーシートがあると、分かりやすくて注文しやすいですね。お金の事を聞くと後払いでした。しばらくしてから出てきました。チャーシューは分厚く大きめなものが、2枚入っていました。柔らかなチャーシューで、簡単に切れて口の中でホロホロと崩れる感じでした。かき混ぜて具の量を見ると、1切れだけ脂身が入っていました。ヤサイはもやし多めでキャベツが少なめで、結構な量が入っていました。玉子、挽肉、ニンニクは、本家のお店よりも多く入っている印象でした。麺は固めで少し芯があるような感じでした。麺を溶いた生玉子につけながら食べたので初めのうちはそれ程辛くは感じませんでしたが、段々とス―プで薄まっていくと段々と辛く感じました。途中から生玉子を全部スープに入れて、食べたりスープを飲むと、塩っぱさと辛さが強く感じました。最後の方は結構塩辛く感じました。最後の方に友人から、「穴あきレンゲあるよ」と教えて貰ったので、使って具だけ食べました。友人が汁なし豚ラーメンをシェアして貰いましたが、口の中が塩辛かったのでいまいち味がよく分かりませんでした。食べ終わって会計をして帰りました。ワンオペなのでタイミングによっては、片付けが終わっていなかったり、出てくるのに時間が掛かってしまい、外待ちの人が何人かいました。
ほろほろの豚、コシのある極太麺、優しめスープの二郎系です。かえしで味変できます。オーダーシートで注文するので二郎系初心者にも優しいお店です。キャッシュレス決済にも対応されていてありがたい。月限定メニューもあります。
土日も開いてる初心者に優しいジロー系注文もオーダーシートがありオプションも頼みやすいです。量も200グラムとかからあり、食べた後の満腹感も丁度よいです。
名前 |
時は豚なり |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒212-0022 神奈川県川崎市幸区神明町1丁目1 7番地 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

平日11時半すぎに来店。開店が11時半なので、客はまだ居なかった。自分は、麺200g、野菜とニンニクは普通、油少なめで注文。あまり多い量を食べることができないため、この量で満足だった。二郎系は行ったことないので比較ができないが、自分としては美味しいと思っている。自分たちは12時頃退店したと思うが、既に3名並んでいた。ライン追加でスタンプも貯められるため、常連になるのであれば貯めてもいいかもしれない。