大阪を一望!
秀望台の特徴
大阪府池田市の猪名川を見下ろす絶好のビューポイントです。
展望台からの夜景は特に人気で多くの方が訪れます。
五月山動物園から徒歩で気軽にアクセスできる立地にあります。
大阪を一望できて感動します!駐車場等はないのでさっと止めてさっと撮るといいと思います…。車を入場する際にお金は入ります!
五月山公園から少し登ったところにある展望台です。ハイキングコースとして歩いてここまでくることもできますが、現在ここへの最短ルートである大文字コースが通行止めとなってます。なのでこの日は緑楓台からの迂回路を利用して登りました。猪名川大阪、尼崎の街並みが見下ろせて絶景です。
歩いて登るので有れば大文字コースがベストですが、コースの一部が通行止になっているため料金所の方から向かうと遠回りになります。売店先の緑楓台コースの迂回路を使うと早いです。
五月山ドライブウェイ上にある展望台。池田市・伊丹市から大阪平野部の街並みが一望でき、夜景も綺麗なスポットです。昼に訪れましたが、それでも見晴らし良く綺麗な景色を拝めました。ドライブウェイの料金所からすぐ、鳥居のあるカーブが見えたらソコです。鳥居のある場所が一番ですが、その後ろの高台も展望出来るように造成されているので、人が多い時はそちらでも良さそうです。駐車場はありません。道路脇に2台ぐらい停められる程度です。もう少し先の五月台の駐車場に停めて下っていくか、麓の五月山公園から登って行くことも可能です。車の場合、料金所を通る際は有料なのと、深夜は閉鎖されるので、営業時間は要チェックです。
駐車場・トイレ無しドライブウェイの料金所から車で2〜3分走るとカーブの途中に突然現れます。鳥居の横に車1〜2台停められるスペースはありますが、きちんとした駐車場はありません。展望所からは猪名川や阪高の新猪名川大橋を展望できます。鳥居がいいアクセントになります。
何回も写真見ては行きたいなぁーって思ってて、やっと今日行ってきました。展望台幾つか回って見てますが、ここは景色遮る木々が無いんで結構下の方を見渡せて、軽いハイキングには丁度良いかも知れません。車で行くのは、少し上にトイレ付きの駐車場が有るんでそこから階段を下りて行った先に秀望台があります。
猪名川の花火大会に、穴場スポットととして有名な「秀望台」花火大会の当日の夕方3時くらいに五月山動物園横の駐車場に車を停めれば比較的空いている状態で停めれた。花火大会は19時30分頃なので17時頃に場所取りの為に「秀望台」に、登った。五月山動物園から登ると結構な山道で階段をひたすら登ることに…。トイレも「秀望台」にはないので、場所取り出来たら後は炎天下の中で2時間半ほど待つことになるで、水分と日傘や扇風機など暑さ対策は万全に!しかし、結構な山道を登るので出来るだけ荷物は減らすことをおすすめしまーす!花火大会の花火は結構遠くで、花火は側面になるので、そこまでここが超穴場とは言いにくいです。
大阪府池田市側から眺める兵庫県川西市街地。ビッグハープと呼ばれる阪神高速の吊り橋が、神戸方面までの奥行きを演出した風景が楽しめます。
展望台ならぬ秀望台愛宕火(大文字焼)を行う場所のことを指すらしい猪名川を見下ろすロケーションは秀望台よりひとつ上の場所の方が眺望が効く交通量がそれなりに多いので要注意自転車乗りの人が割に休憩しているけど写真撮りたい人が自分以外にもいることを理解して写り込まないようにするくらいの視野の広さは欲しいところ。
名前 |
秀望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

夜景が綺麗な場所です。23:00時頃に行きましたが。この場所で停車は出来ません。ここを目的地とする場合はゲート付近に駐車場があり、そこから階段で登っていきます。車中で見る場合はゲートを超えて3〜5分くらいで着きますが外灯などはなく真っ暗な道路なので事故には気をつけてください。この場所でも綺麗ですが上も綺麗ですよ。