歴史の息吹、奥之院参拝で癒やし!
中山寺 奥之院の特徴
中山寺境内の徳堂上人様の古墳が見どころです。
聖徳太子が創建した、日本最初の観音霊場です。
烏丸山の美しい景色を楽しめるハイキングコースがあります。
初めて伺いました(2023.12.25)中山寺の阿弥陀堂の上からナビを設定して上がりました。徒歩でしか行けないです。奥の院では、参拝スタンプ(登録要)があるそうです。たくさんの方々とすれ違いました。奥の院は、摂津国八十八ヶ所巡礼の霊場でもあるそうです。厄明王様・辨財天様・五大龍王様祠も沢山ございました。お招き頂き、ありがとうございました(感謝🙏)参られる方々道が険しい為御安全に😊水分補給しっかりしてくださいね😊
またまた、一年ぶりに行きました。通算6回目です。目標50回には、程遠いですが、紅葉は色づき始めてます。2年半ぶりに行きました。阪急中山寺からゆっくり1時間、登って良い運動になります。登拝回数表を貰って、当面の目標50回を目指します‼️
私は神社なら奥宮、お寺なら奥の院までなるべく行くようにしているので今回、中山寺さんは2回目なので参道を抜けてひたすらさっさと歩きだしました。初夏だったのでヤマツツジも咲いており、案外楽に1時間ほどですがつきました。帰りは道に迷い少しロスしましたがなんとか本堂まで戻ることができました。やはり奥之院まで行くと達成感があって嬉しいですね。
中山の山頂の少し手前にあり、境内は山の上の割には広いです。公衆トイレもあり、ハイキングコースとしては手軽に登れると思います。清荒神清澄寺と中山寺の丁度間にあります。
中山寺から登山道(ほぼ登り)を約1時間(約2キロ)位、私の足でかかりました。奥之院へはこの行き方のみなので、奥之院お参り後の達成感はハンパなかったです。高い位置からの景色も素晴らしく、霊験あらたかな奥之院本堂等は、ひっそりとたたずんでおり、敷地内には、パワースポットの願いが叶う神秘的な大岩も鎮座しており、お参り後は清々しい気持ちでいっぱいになりました。運動不足解消にもとても良かったと感じました。道中には霊験あらたかな夫婦岩などの奇岩等もありました。景色等も良かったです。お参りさして頂き有難うございました。また、来ますね。
奥之院登拝させて頂きました。私は登山道を登っていたはずなのですが急に一人になって迷ったのか心配してましたが登山道っぽい所をグイグイ上がると何とかメインの登山道に合流できました(笑)山屋の感です。しかしこの奥の院の凄いところは地元の方が毎日ではないにしろ、何度も登ってきているみたいで、みんなご近所さんなのでしょうか。また明日ここで、みたいな挨拶するし。下山中も登ってくる方に手を降ったりしてるのを見て。凄い信仰が深く大事にされているのを感じてジ~ンと来ました。中山寺もとっても素晴らしいお寺さんなのでまた伺いたいと思います。
中山寺から1時間ほど歩いて辿りつけました。お天気にも恵まれて良いお詣り日となり有難うございました。
聖徳太子が創建したとする日本で最初の観音霊場。1400年あまりの歴史があり、また仏教寺院であると同時に神道神社でもあるそう。安産祈願で御守りを授けてくれるとか。
御朱印をいただきに参りましたかなりきつい登山です険しいですスニーカーで来てください休みなく登れば30分くらいで着きます寺務所は12時から13時まで休憩なのでお気をつけて。
名前 |
中山寺 奥之院 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

中山寺境内に徳堂上人様の古墳があるって知ってやってきました。徳堂上人様と閻魔大王、そして西国三十三観音の三十三個の印、、、との逸話を知って興味が湧いてやってきました。その時に奥の院まで参拝しようと案内に従って歩くこと(なんちゃって登山でした)一時間半ぐらいで到着、そこで見た立て札に、、お願い石っと書かれ下記に案内を文字起こししました。この「お願い石」は古くから奥之院に参る信者 中でも女性を中心に伝承されたもので、奥之院までの道すがら綺麗な小石を見つけては大悲水で洗い清め、お守 りとして懐中すると願いが叶うというものでありました。古来より我孫子の峰の山々は、龍神様(水を司る神) をはじめ多くの神々によって守護されていると伝えられ、 その頂きからは、奥之院の大悲水へと流れ来る水脈があ ります。この清水は、応神天皇の御代 「流行り病」を治癒したと伝えられる 大変に功徳のある清水で、 中山寺本堂の御本尊 十一面観音様のお力(女人救済の誓願)とこの清水の御利益とが合わさり、深い信仰 に繋がったものでありました。「平成の再建工事」のおり、お堂周辺から、願いが成満した際に納められたとみられる梵字や経典の文字が書 かれた小石が出土しこの信仰が確認されたのを機にこの地に伝えられた伝統の「心願成就の法」を復興する 事を発願致しました。