海遊館と共に、レトロの宝庫!
天保山マーケットプレースの特徴
海遊館に併設された便利なショッピングモールです。
レトロな雰囲気のなにわ食いしん坊横丁があります。
お土産屋や飲食店が揃っていて買い物に最適です。
20年ぶりぐらいに嫁と天保山来ました。外人さんいっぱいやった^_^
昨年11月に訪れました。それまで最後に訪れたのが約20年前で、その当時は少し寂れた印象がありましたが、今回再訪してみるとかなり印象が変わったように感じました。まず外国人観光客の多さに驚きました。海遊館やUSJがあるので立ち寄りやすいスポットなんでしょうね。周りで聞こえる声が外国語ばかりで、こちらが逆に他所の国に来たような気分になりました(笑)どこのお店も賑わっていて活気があり、全体的な雰囲気が良かったです。色々見て回るだけでも楽しいと思います。
コロナの影響もかなり減り、来訪者が多くなった感じはする。施設内にはイベントも色々あり、昔懐かしい横丁的造りな飲食店や、ガチャガチャの森、付近ではサンタマリア号や大観覧車など楽しめる。海遊館も真横なので浜風を感じながら岸壁を歩けたりとデートもそれなりに楽しめる。インバウンドによる海外の観光客がかなり多いので混雑は結構あり。
様々なお店があり、レゴランドや海遊館待ちの時間の有効活用にはとてもありがたい場所でした。フードコートも種類が豊富でたすかりました。エアコンが殆ど効いておらず炎天下でのフードコートはかなり厳しいです。エレベーターなども少なく小さいので子連れには厳しいかもしれません。
土産物から飲食店、観覧車からレゴまである総合の観光施設。目の前が海なので眺めも良いです。大阪港駅から徒歩10分程度。
娘が急に鼻血を出し困っていたら女性警備員さんが声をかけてくれティッシュをくれました。そのまま救護室まで案内していただき感謝しかありません。救護室の女性もとても親切に対応してくれて本当に感謝しかありません。おかげで子供も元気になりました。本当にありがとうございました!
客層はファミリーの多いです。中にはレゴランドも出店しており、外にはすぐ海遊館があり、お子様連れは1日中楽しめるのではないでしょうか。ある意味辺鄙な場所であるにも関わらず、海遊館以外に、ここじゃないと楽しめないという体験や価値のあるものはありません。展覧会などのコンテンツに頼りきりになるので集客力が弱く勝手に危惧しております。
今、インバウンド需要が皆無だからか、平日昼前はかなりのガラガラ。ゆっくりお買い物できて、ご飯もできます。昼過ぎまでいましたが、フードコートの椅子が全て埋まることはありませんでした。
海遊館に寄った時に、平日ランチタイムに行きました。人が全然いません。経営は大丈夫なのか心配になります。あまり沢山時間がなかったので、ケバブ屋さんにしました。お客は私達だけでした。店員のかたは外国の方でしたが、いい方そうでした。ランチはチキンケバブにしました。1000円くらいだったかと思います。お水はセルフサービスです。男性にはちょっと物足りないかもしれません。
名前 |
天保山マーケットプレース |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6576-5501 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

改正 22天保山マーケットプレスも世界が、コロナ禍解禁に走り、来場者が増えました。天保山マーケットプレスについてのコメント全て削除。平日も休日も客の入りのすくない時もあるが、平均して客が入るようになり星5ッの時期も過ぎました。100均もダイソーが入るようになり、マーケットプレスを星5で、持ち上げる時期も過ぎました。企業努力で客集めをーーーーー。家賃も高いようで、全国展開の有名店でないと、利益が出ないのでわあ企業努力で頑張って下さい。🙇☺☺