日の丸展望台で絶景体験!
日の丸展望台の特徴
大阪平野や梅田のビル群を一望できる絶景スポットです。
螺旋状の通路を上がるユニークなデザインの展望台です。
墓地の中に位置しており、静かな訪問が楽しめます。
有料道路の中にある展望台です。30年前ほどに深夜に行った記憶はありますが、料金所はその時からあったのかな??全く記憶にありません…晴れた日に行ったので、太陽の塔が見えました。
行くまで大変ですが、景色がよくバードウオッチングされている方も多くいました。小さいけど公園もあります展望台最後の階段は少し角度がついているのでご年配の方は気をつけてください。
景色は展望台から一望出来るが、墓地の中だとは知らずに行くとびっくりするかもしれません。周りはお墓でした。車のナビで行ったら有料の道を案内され、逆の道から行って無料で辿り着けました。結構な山道でカーブの連続でした。展望台へ上るのは階段ではなく螺旋の上り坂だったので、階段よりは上まで上るのは楽でした。展望台の一番頂上で、何やら無線で連絡を取り合っていた人が数名いて、うるさくてゆっくり写真も撮れなかったです。
阪急池田駅↝小林一三記念館↝五月台高原コース↝大文字↝日の丸展望台(標高315m)↝自然とのふれあいコース↝望海亭コース↝五月山動物園↝池田城跡↝池田駅の行程でハイキングしました。阪急電車や宝塚歌劇等沢山の事業を成功させた小林一三記念館(気になるも外観だけでスルー)を後に、五月丘バス停から登山開始。道は綺麗に整備されていて登りやすいです。かなり高齢の方が元気で降りていきました!ご近所で散歩コースなのでしょうか?。大文字では眺望が開けて大阪方面から神戸方面まで大パノラマが広がります。山頂付近は開けていて霊園が多く、山頂には大きなネジの様な日の丸展望台があります。自然とのふれあいコースは長いですが、変化に富んで落ちないよう集中して歩く為疲れを感じません!動物園では可愛い動物がタダで見れるのが良いです。池田城は荒木村重がクーデターを起し城主となり、後に伊丹の有岡城に移り信長に反旗を翻す。信長は有岡城を攻める為猪名川沿い6km上流にある当池田城に入城し、1年間の籠城戦を攻める拠点とした!歴史上重要な城であった 興味深い発見でした!(所要時間約4時間、距離約6.5km,歩数約11000歩)
今日は猪名川町道の駅から、帰り道、五月山展望台から箕面市に山道を走って見ました。二十年ぶりに、通行料金300円日の丸展望台から、一望に大阪府から千里、海まで見れ、まだこの辺りは紅葉🍁見頃です。池田カントリークラブ、箕面ゴルフ、先行くと箕面ダム湖にでます。また紅葉がとても綺麗、箕面の滝に行こうと、行きましたが車で満車。仕方なく駅前から〜帰る次第になり、山道の紅葉が目に浮かび、とても良い気持ちになりました。
五月山公園からさらに上に上ると未舗装の駐車場があり、そこから坂道と階段を上がると日の丸展望台が見えてきます。そこには駐車場と自販機がありました。日の丸展望台からは大阪の街が一望でき、伊丹空港離発着の飛行機が街並みと一緒に見られます。
大人も子どもも、晴れやかな気持ちになれる、とっておきの場所です。五月山公園から五月山ドライブウェイを通って車で10分ほど。普通車の通行料は300円です。サイクリストも通れるルートで、通行料はかかりません。グルグルと廻りながら、登っていくと、見晴らしのいい景色が広がります。大阪方面、川西市、天気がよければ神戸方面も見えます。展望台の下には小規模な遊具とトイレ、隣には霊園があります。
大阪~神戸を見渡せる遠景は素晴らしいです。周辺は墓地で自販機ぐらいしかありません。デートには不向きかも。
大阪空港側と樹木の間から大阪市内が観れます。五月山ドライブウエー沿いの五月山霊園内にあります。22時から5時は通行止めです。
名前 |
日の丸展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-754-6275 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

天気も良く梅田のビル群や遠く金剛の山並みも薄っすらみえました。