紫陽花うかべと紅葉が彩る心静かなお参り。
久安寺の特徴
あじさい浮かべでSNSでも話題の美しい景観が楽しめます。
四季折々の草木が織り成す、心静まる空間で参拝できます。
紅葉の穴場であり、真言宗の観音信仰の聖地として知られています。
2022.06.19(Sun) 噴水に大量いたスーパービッグサイズのおたまじゃくしに驚愕!!(笑)人生で初めてアジサイ目当てででかけた。シーズンということもあり、駐車場は満車で、バスの人も多かった。私はロードバイクで行った。ちょっと人目につかないわかりにくいところにアジサイがたくさん咲いてた。とても綺麗だった。写真で伝わるかわからないが、入り口の近くにある噴水におたまじゃくしがえげつない程いて引いた(笑)頭に焼きついた光景は紫陽花よりもおたまさんたち。・1人¥300・駐輪スペースあり。
令和4年6月24日。去年は、紫陽花の終わりに気づいたので行けず。今年はリベンジ。入り口には大きな水の場所に紫陽花が。全ては埋まっていなかったがとてもキレイでした。中に入ってもさまざまな種類の紫陽花がありました。
紫陽花見に初めて伺いました。観光バスで来られる方もおられ 沢山の人でした。駐車場も警備員もおり、トイレもとても綺麗でした。山門は道路側からだと、柵がありよこに扉がありました。駐車場とお食事処の間から入るのが正解のようでした。噴水のところに紫陽花が浮かべてありましたが、水草の花が可愛く印象的でした。拝観料は300円 ちょうど噴水越えたところで払いました。見た感じ 紅葉が沢山あったので、秋も良さそうでした。
SNSで話題の「あじさいうかべ」を見たくて、2022.6.24(金)午前に参拝しました。到着したのは10時ちょっと前でしたが、受付に一番近い駐車場は既に満車。150メートルほど北にある臨時駐車場に駐車し、参拝しました。駐車料金は無料ですが、拝観料は300円です。この日は梅雨と思えない晴天&気温でしたが、水面に浮かぶ紫陽花は、涼しげで癒されました。境内の紫陽花も見頃を迎えており、楼門へ続く小径や庭園に咲く紫陽花は一見の価値ありです。紫陽花の季節限定の「あじさい切り絵御朱印」(1000円)も購入しました。紫陽花ブルーの台紙には、本尊の千手観音さまとアジサイが精工な切り絵で表現され、紫陽花と一緒に撮影すれば参拝の記念になります。久安寺では、愛犬にリードをつけたり、カートに乗せている状態なら、愛犬と一緒に参拝できますので、愛犬家の方にもおススメです。私のブログ「宝塚まちかど放浪記」でも境内の見どころやアクセス情報などご紹介しています。ブログの検索窓で「久安寺」と検索するとヒットしますので、よければご覧ください。
紫陽花を見に行って来ました🚗😊開園時間の五分前くらいに着いたが参拝者の方たくさん見えてました😆広い境内で運動にもなります😃この時期、切り絵の御朱印が頂けます✨映えが綺麗で有名な紫陽花の花が浮かべてある池は土日で凄い沢山の人がカメラを構えておられました😅
参拝料金に300円かかりましたが、どこもとても綺麗にお手入れされていて良かったです。紅葉はとても素晴らしくて感激しました。駐車場は参拝者用に無料で停めれました。紫陽花の時期がまたとても美しいと聞いたので、次は紫陽花の咲いている時期にまた行ってみようと思います。
もみじがとても綺麗でした 。駐車料無料 、拝観料300円も 好感が持てます。
駅からのアクセスはバス、徒歩。バスもそれなりにあるから安心。さて…お庭の美しさよ。紅葉真盛りとはいかなかったけど…コレ後方の杉の緑との対比がすんげーキレイだったんがゃなかろうか、と。…三十三所堂よ。三十三間堂みたいな造りで、見惚れて歩いたわ。こうしてみると、意識はしてなかったけど、75%くらいは参拝してるかな…。で…御影堂よ。身が引き締まるね。薄暗い…くらいだけれど、それが良い。お大師様の尊影を見ながら読経三昧…いいね。三鈷の松、ジュラシックツリー…珍しいのもあり、植物好きも楽しめる。池の周りの苔も面白い。回遊式庭園、素晴らしい。是非、またの機会を花の季節にでも…。
秋といえば紅葉。名所は各地にありますが、コロナで遠くには行けない。その点、ここは広くゆったりして紅葉が楽しめる穴場といえる。駐車場もあり、食事もできる。また、近くの不死王閣では入浴付きの季節の弁当プランなどお得なコースもある。紅葉、温泉、食事。コロナでできなかったことが全てそろっている。交通の便もいい。私は昨年、旅行に行けなかった。だが、今年は久安寺へは行こうと思っている。そこで久安寺の気に入った年の画像を貼り付けておきます。
名前 |
久安寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-752-1857 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

公共交通機関だとアクセスが大変ですが、来てよかった。文句なしに美しかったです。開花時期でも平日に行けばごった返すほど混んでるわけでもなく穴場かと思います。有料で敷地内にも入りましたが、紫陽花を見るには無料のゾーンで十分なくらいでした。むしろ無料ゾーンの方が映えスポットになってます。