唐人戻岩で感じる歴史の息吹。
唐人戻岩の特徴
唐人戻岩は、昔の中国人が箕面の名滝を目指す途中に出逢った大岩です。
大門橋近くの遊歩道にある苔むした岩は、迫力満点で印象的です。
滝道の観光名所として紹介されている唐人戻岩は、歴史を感じるスポットです。
唐人戻岩(とうじんもどりいわ)この大きな二つの岩は、唐人戻岩と言われています。 その昔この附近が山深く険阻なころ、 唐の貴人が箕面の 滝のたぐいまれなことを聞いて巨岩まで来たのですが、 険しいことに驚き怖れて立ち帰ったとの伝説があります。 岩の高さ 約 7.5m (25尺) 幅約7.3m (24尺) のものと、 高さ約7.3m (24尺) 幅約2.1m (7尺) のものとの二つ より成り縦に条理があります。
早い話が大昔の中国人が箕面の滝の見事さの噂を聞いて「よっしゃ!俺も見に行こー」と意気込んで行ったもののあまりの道の険しさにこの岩をキリに帰ったって話やねんけど…昔の中国人てなんぼほどヘタレやねん!どー考えてもそんなに坂道でもないし大の大人が行かれへんてことないやろ😅これが行かれへんかったら日本国中行かれへんところだらけやで!てゆーか中国やったら隣の村にも行かれへんで😁この言い伝えはほんまの話なんかなー。
箕面大滝に向かう途中にある大きな岩です。滝に向かう道は険しい崖が続いており、川には大きな岩があります。その中でも特に大きな岩が滝道にせり出しています。
ここまで来ると、滝まではあと少しです‼️
空気が綺麗です。周りに大きな岩がないので、ここだけ圧巻。下向いて歩きがちですが、見上げてみると迫力あります。
大門橋にさしかかるところにある2つの大きな岩。 昔、この付近が山深く険阻なころ、唐の貴人が箕面大滝の評判を聞きこの巨岩まで来たが、あまりの山道の険しさに恐れをなし引き返したとの伝説があり、唐人戻岩という名が付いたといわれています。
昔、大陸から来た人が、この岩を見て箕面の滝に行くのを断念したとの逸話がある大岩。今は綺麗に整備された道が隣をはしっています。
空気綺麗です。散歩に最適です☺️
昔、唐の貴人が箕面大滝の評判を聞きここまで来たが、山道の険しさに恐れ引き返したという伝説から名付けられた。滝はすぐそこなのでビビることはない。
名前 |
唐人戻岩 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-724-5151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

中国を腐して自国の価値を高めようとする気持ちは江戸時代からあったことを裏付けてくれる史跡です。