聖徳太子創建、歴史深い寺院。
帝釈寺の特徴
聖徳太子様が創建された由緒ある寺院です。
樹齢約500年のヤマモモが存在し、趣があります。
月に1度の写経体験ができる素敵なお寺です。
第一駐車場、第二駐車場があり駐車場スペースは広いのですが、抜け道になっているのか、行きかう車が多く出入りに注意が必要です。
勝尾寺の外の院として出来た寺院と聞いてます。桜は見事に毎年咲き誇ります。節分会も沢山の人々がお参りされます。
お寺なので初詣客は少なめ。近くの神社や勝尾寺がかなり混むのでこちらによく来ます。節分の時の福護摩祭りの時はかなりの人が集まり賑わいます。小さいですが厳かな雰囲気があります。
ここ帝釈寺には、樹齢約500年の立派なヤマモモがあります。樹形も奇麗で、箕面市の保護樹木に指定されてます。
父方の祖母のお寺を思い出します。何十年もお伺いしてないなぁ…
七五三参りしました 駐車場は停めやすいし、ゆっくりさせていただきました。
とても綺麗に手入れがされている境内でした。トイレも車椅子で利用出来、ウォシュレットも完備されていました。とても心地よいです。本堂隣にある納経所にて御朱印を頂戴しました。大変ご丁寧なご対応をいただき、とても感謝の気持ちで一杯になりました。駐車場も広く100台近く駐車出来そうな感じでした。季節によっては様々な花も楽しめそうですね。
聖徳太子様が創建された由緒ある歴史的なお寺です。毎朝毎夕、梵鐘を撞かれる音が時を知り、自然と帝釈寺の方向に向かい手を合わせて祈ります。年に何度かの決まった行事もきっちりと行われてます。こんな言い方も何ですが…信頼のおけるご住職様とお寺の行き届いた雰囲気が、今時珍しい真面目な感じがありありと伝わります。何となく足が向くお寺だと思います。
月に1度の写経があります素晴らしい体験です。
名前 |
帝釈寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-729-4028 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

静かでひっそりとしたお寺。駐車場もございます。