トリッキーなコースで挑戦しよう!
宝塚けやきヒルカントリークラブの特徴
距離が短く狭いコースは、コントロールショットが鍵です。
戦略的なパー70のコースで、変化に富んだホールが楽しめます。
美しい景色が広がり、レストランの料理も絶品です。
コースは起伏があり、狭い。距離は短く正確なショットが求められる。従業員は丁寧で好感が持てる。食事も良かったですよ。
パターはあるが打ちっぱなしの練習場がないので行くなら準備運動は必須基本幅が狭く奥行きも短めなので、ドライバーはいつもの半分くらいしか使わない、エンジョイで楽しみたいのであれば初心者のかたはOBも多くなりがちになるであろうからおすすめできないが、コンペ前やコソ練のための練習コースとしてはおすすめ。
お盆の日曜日に利用。ランチ休憩は90分と長かったがゆっくり身体を冷やせた。ラウンド中は、ほとんど待ちなし楽しいコースでした!ランチも美味しい♪
大阪市内から近い割にコスパは良く、ご飯も悪くないし、メンテ設備も並だしコースもトリッキーで楽しめるのだが…いかんせん道中の道が狭すぎて怖い。宝塚方面も川西方面もどちらも対向車が来たらすれ違いにとても気を使うレベル。やはり人気がない理由は意外なところにあるものですね…
スタッフの応対良好、レストランも広く料理も良かった、浴室持も良好でしたが、トイレが旧式なので星4つにしました👍
コースはトリッキーだけど距離は長くないので戦略?!を考えながらまわるにはとても面白い(戦略通りにいくかは別として(・・;))ドライバーだって一般的な飛距離?だったら使えるし(曲がらなければ…)グリーンも混んでる割には手入れも行き届き色々考えさせるところにカップが切ってある(意地悪( ´-ω-)σ)うまい方はもちろん、ヘタッピゴルファーも楽しめるコースと思います。(初心者にはコースの神様が微笑まない感もあり)設備は少し古めのようですが従業員の方も礼儀正しく愛想も良い方が多い印象。1人予約のおかげ?!か女子ゴルファーもチラホラ見かけるので全体として華やかなイメージも(あくまで所感)。トリッキーさもあってコースで少し渋滞する箇所がありますが、コースのファン?!か常連さん?!の年配の方が慣れた感じでティーグランドに詰め詰めでよってくるのと(電車か!!)知ったか談義を大声で話してる(縁側か!!)のには慣れが必要ですが…オープンコンペも頻繁に催されてるようですし市内から近くで渋滞もほとんど無いので気軽にゴルフを満喫出来るコースじゃないかと思いました。
パー70のコース。ロングがアウト、イン、共に1ホールずつ。全体的に短く、ショートの3ホールはかなり短い。女性やシニア、飛ばない人には楽。アップダウンがあり、谷超えもあり、それなりにテクニカル。フェアウェイは全体的に狭い目。昼食は種類も多く、おいしい。昼食付きだと、トンカツやステーキも追加無しなのは嬉しい。
各ホールが色々変化があり、楽しいコースです😆🎵🎵一度廻ると、次となる楽しんでチャレンジしたいと思うコースです❗️
コースは短くて、幅も狭いですが、そのぶんしっかりとコントロールショットが求められます。ショートゲームの苦手な方には良い練習になりますね。食事はボリュームもたっぷりで、お腹いっぱいになります。
名前 |
宝塚けやきヒルカントリークラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-799-1177 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

距離は短いですが、グリーン周りにバンカー、池が多いです。グリーンもやや傾斜あり、ショートゲームがポイント。