600mの高原で爽快ゴルフ!
茨木高原カンツリー倶楽部の特徴
標高600メートルに位置し、朝は涼しくゴルフが楽しめます。
整備が行き届いた広々としたコースで、ドライバーショットも楽しめます。
山間部の景観を感じながら、空の広がりを楽しむことができます。
すごくキレイで手入れも行き届いてました。初めてだったので、不安でしたが、結構広々としてて、回り易く、又行きたいと思いました。食事のメニューも豊富で、満足感ありました。
整備の出来たキレイなゴルフ場。標高が高く、夏は涼しい。ゴルフ場までの道は細く、木々に囲まれており、その為暗く、しかも小さなカーブが長く続く。バンカー練習場はあるが、普通の練習場は無い。山の上にあるが山岳コースでは無く、フラットでフェアウェイ広め。グリーンは大きいホールが多い。傾斜が分かりにくく、悩まされる。その上、早いので苦戦します。
夏は大阪市内より-5℃くらいのイメージでプレイし易いです。グリーンはまあまあ早いイメージです。到着するまでかなりの山道を2km位走るイメージなので、運転には注意が必要!
夏の時期は最高なゴルフ場。12月は、ちょいと厳しかった… 寒くて、、、しかも雪まで降ったよ! 初雪。グリーンは早いし、なかなかな場所にピンきってておもしろかったです。また、暖かくなったら行きたいコースです。
良いコースでした。
コースまでのルートは険しいですが、コースは思ったより広々していてアップダウンもそれほどきつくないです。グリーンのメンテナンスも良い。
標高600メートルの山の上ながら、山岳コースではなく比較的幅広くドライバーショットを楽しめるコース。また、打ちおろし、打ち上げもあり、グリーン周りはガードバンカーが多く、左右の花道を狙うなど、戦略性も楽しめる。コース、グリーンともメンテナンスは良好で、スタッフも丁寧で親切。食事も美味しいのは、大切なポイント!
山奥にあるきれいなゴルフ場。その割にはコースの起伏はそこまで大きくなく、だいたいのホールが左OBの広めのコースでした。山奥過ぎて早朝は濃い霧がでることも。練習場は山の中に打ち込む感じでドライバーが使用禁止ですが絶景です。
7月末にラウンド。流石に高原コース。下界より日陰なら5℃位の温度差が有り体感温度も涼しく気持ち良くラウンド出来ました。コースは約20年降り、ワングリーンに改造されて一層良くなりました。グリーンもとても大きく綺麗、早く、コンパクションも素晴らしい!来年の夏のコンペはこのコースで決まりです。
名前 |
茨木高原カンツリー倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-649-3333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

10月に行ったのですが、標高が高いことからその季節でも朝は寒かったです。夏は涼しいゴルフ場だと思います。行く時期によって気温が他のゴルフ場ど違うと思います。ゴルフ場自体はすごく手入れもされた良いゴルフ場でした。