旧平安邸で過ごす特別な時間。
川西市郷土館の特徴
旧平安邸と旧平賀邸でゆったりとした時間が過ごせます。
ミューゼレスポアールでは青木大乗さんの画伯記念館が展示されています。
静かな雰囲気の中で貴重な作品を鑑賞でき入館料300円はお得です。
旧平安邸、旧平賀邸、を見て回りミューゼレスボアールの中には1階、マンホールの収集や2階では青木大乗さんや平通武男さんの画伯記念館になっていました。特に良かったのは、旧平安邸明治以降に数寄屋風の造りで廊下は10メートルの1枚張りの床板でした。中庭が有り落ち着ける空間でした。
川西市にこんな施設があったんかいな~。大正時代に建てられた平屋の日本家屋と、同じく大正時代に建てられた洋館。銅の製錬施設の残骸遺跡。特に洋館はよく映画やドラマに使われるそうです。なかなか楽しめますよ。駐車場も完備。裏山の山下城に行くにもここの駐車場を利用させてくれます(受付の方に言って下さいね)。
映画のロケ地だというので行ってみましたが、想像以上に素晴らしかったので、もっと人が来ればいいなあと思いました。映画や朝ドラによく使われる洋館のほかに、銅の精錬所の跡と銅の精錬で儲けた大金持ちのお屋敷(大正時代)があって、とにかく素晴らしかったです。天井は屋久杉、松の大木の大黒柱など。各地の武家屋敷に負けないほどの観光的価値があると思います。何しろ秀吉の銅山ですから。合わせて多田銅山の見学もよいと思います。
ほとんど見に来てる人がいなくてとてももったいないと思いました。洋館も日本母屋も自由に見学できて、お庭から見る洋館も素敵でした。
旧平賀邸の洋館がレトロ雰囲気バツグン‼
2月26日初めての方をお連れしました。 郷土館は毎年 素晴らしい 見応えのある🎎🎎🎎お雛様が飾ってあり 又、懐かしい昭和レトロ展に話が弾みました。 故 平通武男画伯は生前お目にかかっていろいろ絵画のことをお聞きしました。懐かしい 思い出のひとときでした。
旧平安邸、旧平賀邸、ミューゼレスポアール、アトリエ平通、どれも落ち着いた雰囲気で、ゆったりした時間を過ごせます。
100年前の旧家が中に入って楽しめます。入場料は65歳以上は半額の150円です。今は🎎が飾ってありました。
静かで、空間の光が綺麗でした。空間や建築が好きな方向けです。
名前 |
川西市郷土館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-794-3354 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

最近まで存在すら知らなかったですが、行ってみて感動しっぱなしでとても良かったです。芸術に触れたい人、歴史や文化の知識を深めたい人、古い日本家屋(洋館もあります)の見学が趣味の人、それぞれが満足できる最高の場所です。超オススメの観光スポットです!