日本屈指の大学病院で安心治療。
大阪大学医学部附属病院の特徴
診療は日本屈指の大学病院で、最新技術を提供しています。
敷地内には郵便局もあり、便利な付帯施設が充実しています。
半年以上かけて体重が減少した患者も、信頼のおける医療を体感しています。
外来は予約をしていても日によっては2~3時間待たされることもあり、予約意味ある??て思う時もありました。入院もしたことがありますが、窓から万博記念公園の太陽の塔が見えていい感じです。私の担当になった糖尿病や膠原病の科目の女性の先生たちはいい先生ばかりでした(非常勤除く)入院当時、不安が強く持参薬(向精神薬)を奪われて金庫保管で、不安で今すぐ持参薬飲みたいのに頓服が飲めない(非常勤医師不在で)で廊下で騒ぎ立ててしまってごめんなさい。あれから数年経過しましたが、向精神薬は無事卒業しています。外来は待ち時間が長くて1日仕事になるので、クリニックに紹介してもらって、ここに通うのをやめましたが、クリニックの先生と全然合わなくて、ここの優しい女性医師のことをよく思い出します(教授だったかと)ここの先生だけは私の話をよく聞いてくださって癒やされました。多分どの患者もこの先生に癒やされるので、話が長くなって待ち時間が長くなるんでしょう。
産婦人科待ち時間長い……。8:30に入庫して16時まで呼ばれへんかったことが1回だけありました。そうか思うたら、今度は10分の滞在で会計なんて日もありましたが、まあ基本は朝イチ予約で11時頃病院出るって感じでした。外来はそんなんやったけど、出産の入院は文句なしでした!ホテル食みたいなんではなくて、ふっつーの一般病棟と同じご飯やけど、むしろそれでありがたかったくらい、美味しかった。助産師さんも医師の方も、基本的に合わん人はいなかったです。優しい方たちに囲まれて、いい思い出になりました。ちなみに、コロナ前に2人ここで産みましたが、2回とも大勢の研修医に見られながらの分娩でした(笑)恥ずかしい人は断れるんやろうけど、恥ずかしいとも言うてられん状況で、お勉強のお手伝いをしました。コロナ禍ではどうか知らんけど、絶対嫌や思ったら先言うといたほうがえぇかも!
私は去年の9月頃から口の中が気持ち悪くなり、食事もまずく感じ、食べ物を受け付けなくなり、この10か月で30kg以上痩せました。内科ではどこもわからなく、口の事なので耳鼻咽喉科を何か所も回りましたが原因が分からず、結果、かかりつけ医から紹介状を書いてもらって、ここにたどり着きました。今は総合診療外来で診てもらっていますが、さすが大学病院なので、検査もすごいです!医師も、一生懸命頑張ってくれています!不愛想な感じですが、患者が傷付かないように発言してくれます。でも、いろいろ調べてもらった結果、ストレス性の可能性が高いそうです。これ以上悪化したり、体重が減少するようであれば、精神科と連携して入院対応してくれるそうです。精神病院に行かずに済みそうです。大学病院にまで見放されたら、私は終わりです!
全信頼をおけ、自分の身体を安心して任せられる病院です。
阪大病院の13階入院中に、とった、日の出。
眼科でお世話になっております!大学病院の医師は怖そうと思ってたら大間違いでした😊優しくて安心です。ただ待ち時間は予約をしても長いです。ひとつの検査が終わったらまた待合室へ。そして終わってからお会計も待ち時間すごい。大学病院なので仕方ないですが💦
心臓手術の為に先月は12階、今回は9階の先生、看護師、助師さんたち大変、お世話になり助けてもらいました入院、手術、説明、不安、心配なく過ごせました環境抜群で治療に専念できました個々の挨拶、お礼ができなかったのでここでさせてもらいます。
大きい病院でたくさんのことが学べると思い就活しました。しかし、面接では緊張で上手く対応できず、いっぱいいっぱいで答えていましたが、真面目に答えたことも、笑われてしまいました。大きい組織ってとこは、人を見下しているんだなーと、感じる面接でした。面接官は5名程度いて、看護部の年配女性でいい気はしませんでした。
旦那さん(30代)が心筋梗塞の手術をしてもらいました。若いドクターでしたが丁寧にわかりやすいように説明してくれました。その後の経過も良好で現在は近くの内科にお薬をもらいに行くのみになっています。近くにいい病院があって安心です。
名前 |
大阪大学医学部附属病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6879-5111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

所用があり訪問しました。朝は7時から開扉しているようで、7時30分ごろ行った時には40人弱の方が整理券をもらって一階の総合受付前のベンチに座っていました。その後も続々と人が集まり、7時50分に整理券順に各科の受付けへと移動。そこにも整理券があり順番待ち。8時30分に各科ごとの受付けが始まりました。大学病院で患者が多いので、待ち時間が長いのは仕方がないですね…健康第一です。14階のレストランに行きましたがまだ開いていなかったので、太陽の塔の後ろ姿だけ見てきました。