大阪を代表する秋鹿の純米大吟醸!
秋鹿酒造(有)の特徴
鶴瓶の家族に乾杯で、三浦春馬さんが訪れた酒蔵です。
2019大阪サミットで振る舞われた純米大吟醸が自慢!
能勢の秋鹿の自家米使用で、無農薬酒造りにこだわっています。
2021.7.16本日初めて訪問しました。購入は2階の事務所で。受取は1階の作業場所で。お酒詳しくはないのですが純米酒が好きなので、飲み比べしようと思い300ml3本購入しました(^^)駐車場はないので、ゆっくりできる雰囲気ではないです。
テレビでも紹介され、ここの純米大吟醸が2019大阪サミットで振る舞われました。自社で管理している田で取れた米から作る酒もあり純米酒にこだわっている蔵。ただ大辛口は自分には辛すぎた。今度は他の種類で試してみたい。173号線沿いの「ノセボックス」にも出品しているので駐車場を利用する等ゆっくり見たいならそちらでも可。
いつも大辛口を購入しております。風味豊かなので熱燗にしても良いし、料理酒に使ってちょっと贅沢なお味に仕上げることも可能です。そろそろなくなるので買いに行かねば。
どうしても行きたいならマイカーで。
良い酒は酒米からの信念で酒造りをしている蔵元さんです。ご家族が田んぼを管理しながら山田錦やその原種の雄町という品種を無農薬で作っているそうです。肥料もあまりたくさん使わないようにすると独特な農法も実践されています。確固とした信念でもって酒造りされています。蔵主さんのこだわりで、一般の方はこちらでは利き酒はできないので注意して下さい。 先代のおじいさんが神学校に進み牧師になられて、圃場のすぐ近くに教会を作られたそうです。キリスト教徒の日本酒蔵元さんというのもまた国内では非常に珍しいでしょうか。
大変美味しゅう御座いました。また、誰に贈っても喜ばれます。お値段もお手頃なのが|ω・`) b先に申し上げます。これからも美味しいお酒をアリガト!(´▽`)
二階の事務所でお酒を買い、一階で受取ります。駐車場はなく、比較的交通量の多い道路なので、気をつけて路上駐車する必要があります。事務所では女性スタッフが、丁寧に説明してくれ、好みのお酒を勧めてくれます。以前はこんなにスタッフはいなかったし、建物も変わっているので、儲かっているのかな?と思ってしまいました。宅急便で送るダンボールがたくさんおいてありました。他府県行きが多く、人気があるんだなと思います。
純米酒にこだわ蔵元で辛口男酒の真骨頂❗️『あらごし生酒』はコスパも抜群‼️
冬季限定の濁り酒最高です毎年買っています。
名前 |
秋鹿酒造(有) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-737-0013 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

鶴瓶の家族に乾杯で三浦春馬さんが伺った所。一度、行ってみたいなぁ〜