フランシスコ・ザビエルの地で歴史に触れる。
茨木市立キリシタン遺物史料館の特徴
無料で閲覧できるキリシタンの貴重な資料に感動しました。
聖フランシスコ・ザビエルの絵が発見された歴史的な場所です。
隠れキリシタンの遺物が展示され、こじんまりとした雰囲気が魅力的です。
昼から暇だったので京都からの帰りに新名神を走って寄ってみました。休館でした(月曜日でないので開いてると勝手に考えていました)。Pは30m位下の道沿いに3台駐車できます。今までの評価を変えるのはしのびなく☆4としておきます。
小さいですが行く価値のある資料館です。歴史の教科書で見たことのある有名な肖像画があります。
教科書のフランシスコ・ザビエルの絵が大阪府茨木市で発見されたものとは知りませんでした。行ってみてください小さな感動をおぼえます。
駐車場は3台がかろうじて停められる程度。ビデオでわかりやすく隠れキリシタンのことを教えてくれて良いが、暖房が効かず、室内はかなり寒い。
入場無料でした。キリシタン研究家、藤波大超氏によって、茨木市仙提寺で隠れキリシタンの墓碑が発見され、その後、続々と遺物が発見され始めた。上野マリア銘墓碑やあけずの櫃、などが有りました。他にも貴重な物が有りました。茨木は高山右近と縁の深い場所ご本を買わせて貰いました。
車でかなり狭い山道を走ります。駐車場はあるのですが、2台ほどでいっぱいになるような簡易なものです。資料としては、教科書でみたこものある宣教師フランシスコザビエルのあの絵が飾ってあります。とりあえず、飾ってあるのはれぷりかのようですが、その絵はなんと茨木市の山奥からでたとのことで、なにかとても深いものを感じます。僕はキリスト教の信者ではありませんが、とてもパワーの感じるところでした。
歴史の勉強になりました。
貴重な施設です。隠れキリシタンは茨木にもいたなんて。
こんな有名なものがこの地で発見されたとは知りませんでした。
名前 |
茨木市立キリシタン遺物史料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-649-3443 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

キリシタンの貴重な資料を無料で閲覧できてよかったです🌟