大マスとイトウ、釣りの楽園!
北田原ます釣り場の特徴
初心者向けではない、釣りの技巧を楽しむための釣り場です。
釣り場では大きなイトウやイワナが放流されています。
充実したエサの選択肢で、釣果を上げるコツを見つけられます。
休業から廃業になって8月末で漁業の組合が解散とHPで見てショック受け、しかし色々復帰に策を考えた中での決定だと聞き涙出ましたオッチャン達に色々釣りの事を教えてもらい色々話したり大マス釣れたらタモ持って助けに来てくれる釣りに来た人も助けに来てくれたり楽しい釣りをありがとうございました。釣り場のオッチャン手作り(^-^)ビク大事に使います❤釣り場の川沿いの道を通るたびに川を見ると思います。いい釣り場でした。
整理券をどれだけ早く取れるかが勝負。土日祝は18時前から事務所前で並んでる人多数居ます。場所取りが大切になります。大きいマスが釣れるかもしれない、夢がある釣り場です。
平日釣行でも釣り客が満員状態。一つ一つのエリアが広すぎる為、放流魚も居残りも特定の場所にしか集まらず、その場所しかほぼ釣れない。逆に釣れる場所は入れ食い状態で釣れます。
大きなイトウにイワナも放流されているみたいです。☺️なかなか他にないサイズの魚が釣れますよ。
ルアーエリアは平日でも良く混む良い場所に入ればそこそこ楽しめるんじゃないかなぁ~
管理マス釣り場。新鮮な空気を吸ってリフレッシュできる。
1人で朝7時~5時までエサ釣りをしました、仕掛けなんかを工夫したら結構つれますね、自分は針はルアー用の早掛けバーブレスの針を使っています、これがなかなかいいです♪タナもこまめに変えて仕掛けを投入する場所(これかなり大事)もちゃんとしていればかなり当たります(´ω`) エサもイクラ、ブドウ虫、ミミズの3種類持っていって(ニジマスはエサに飽きやすいからエサをローテーションする)尚且つイクラは釣具屋の硬いのと手作りか事務所で買う柔らかいイクラの2種類用意します、柔らかいイクラを太陽の光と熱で少し溶かして半ペースト状にして少し固まったのをエサに使うとかなりいいです(個人的にはなんで)エサは基本ブドウ虫とイクラはあった方がいいです、どっちかがその日の当たりエサにはなるはずです。
兵庫県猪名川町のます釣り場。猪名川で冬季の間ます釣りをして楽しむことができ、期間中には家族や釣り好きの方たちで賑わいます。区画されたそれぞれの釣り場でニジマスなどの川魚を中心に釣りをして楽しむことができます。(運が良ければ違う魚も釣れたりします。)一日利用のコースでは時間が長いことと、途中で放流があるので釣れないということはないと思います。受付近くに洗い場がありますので釣った魚の処理をして鮮度を保ったまま持って帰ることも可能です。寒い時期の朝早くからでもたくさんの方で賑わう釣り場ですので一度訪れてみてはいかがでしょうか。
自然河川型で魚の引きも強く、30〜40cmクラスのニジマスも釣れます、大型も入っていますが、なかなか食ってこず😅大型釣れないからと引っ掛け釣りしている方いました。周りに迷惑だし、一応管理釣り場?ですから、魚傷つけないようにするのが最低限のマナーかとおもいます。魚の扱いが雑なのはよろしくないと個人的におもいます。
名前 |
北田原ます釣り場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-2957-4232 |
住所 |
〒666-0236 兵庫県川辺郡猪名川町北田原寺ノ前425-2 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

再開したと聞き、初マス釣りへ!25~35cmが3時間ほどで9引きも釣れて大満足でした♪心配してたトイレも綺麗でお店の人達も優しくて直火で焼いて食べたニジマスも絶品でした。また絶対行きます‼️