500メートル超えのジップライン、冒険心をくすぐる...
ボウケンノモリのせの特徴
アスレチック場ではキャンプが楽しめる特別な空間です。
500メートル超えのジップラインを体験できるスリル満点な場所です。
自然の中で家族みんなが楽しめるアドベンチャーコースが魅力的です。
アスレチック場の敷地内でキャンプができます。手付かずの自然に囲まれており、ワイルドなキャンプ場です。また昔の廃屋がそのまま残っておりちょっとホラー感もあります。トイレはメインの場所はきれいですが、それ以外は仮設です。水道も雨水?を貯めたもののようです。開けた場所から鬱蒼とした森の中まで、サイトの雰囲気にバリエーションがあり飽きません。ハンモック泊もできます。虫なども多く、決して高規格というわけではありませんが、野営感を味わいたい人にはいい場所です。どちらかと言えばソロ向けですね。
セグウェイとジップラインをしました。セグウェイはスピードを出して走り回るというのではなく、施設の土地をぐるっと回る感じです。ジップラインは練習と説明を20分くらいしてから、本番の長いのと少し短いのの2回です。初めの長いジップラインの前に縄梯子を登るのですが、それが少ししんどいのと、スタートに勇気が必要です。
WEB予約してから行きました。支払いは受付時に済ませる形で、現金又はPayPayのみ。カードはつかえませんでした。誓約書を印刷、記入して持参すれば、受付がスムーズです。小4、小6の子供とともにアドベンチャーコースを体験しましたが、どちらもリタイヤすることなく、最後まで楽しみました。
チャレンジコース(2
あくまでもキャンプ場としての評価ですが、水道が無いこと、トイレが遠いこと、サイト近くへ車を入れられないことがマイナスです。プラス要素は静かなこと、星が綺麗なことです。
自然好きな子供がすごく楽しめる場所です。一日いても飽きません!
自然の中でゆっくりキャンプできる所です。キャンプする場所も、自分で選べるので、各々のスタイルに合わせて行えるのが凄く良いと思う。森の奥に入ってひっそりソロキャンや。平地で広い場所なら、ファミキャンプに適してたり。木と木の間なら、ハンモックキャンプもいいだろうし。場所選びから、ワクワクする。アスレチックや、ジップラインもあるのでご家族で来られたら、お子さんの遊びも確保できるので楽しいと思います。ただ、水道が通ってないので、そこだけが星⭐️1つマイナスです。でも、トイレや手洗い場には水タンクが設備されているので安心して下さい。
全てのアスレチックスコースを難しい方を選択すると体力がもたないかも。
10歳の息子とチャレンジコースで申し込み。途中の道が混むので予定より早めに出発するのをおすすめします。15分ほど遅れた(連絡済み)けど、電話対応の男性も受付の女性も親切でした。5歳からチャレンジコースは体験可能とのことですが、やはり小さい子供には怖いのか泣いて進めない子供もいました。別料金で、ロングジップの体験したけどスタート地点までの梯子を登っていくのは恐怖でしたが息子もすごく楽しんでいました。
名前 |
ボウケンノモリのせ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-4643-4010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

9/22(木)運動会の代休/生憎の悪天候(台風の影響)でしたが、外遊びu0026普段混んでそうな所と思い、着替え持ってずぶ濡れ覚悟で行ってきました。平日u0026悪天候も重なったためか、やはり貸切でした😅ボウケンノモリ王寺とは若干構成が違い、ジップラインは王寺、それ以外は能勢の方が良いかな。(110㎝の子供が出来るチャレンジコースに限っての印象です)(高速降りてからのアクセスも断然王寺が便利)王寺と違ってハーネスは1本でコースの最初に差し、途中の付け外しはないタイプです。ワイヤーの高低差で勢いよく滑ってくることがあるので、子供には注意が必要です。1周目¥2