竜王山で感じる自然の力。
岩屋の特徴
竜王山頂より自然歩道を下れば、岩屋に到達します。
山伏が修行した聖域として知られる神秘的な場所です。
パワーゲートと呼ばれる巨大な岩が圧倒的な存在感を誇ります。
竜王山 標高510m 岩屋 行場にある岩屋 磐座 竜王山頂より、竜王山自然歩道を約1キロメートル下ると七不思議の一つ、行場岩屋に着きます。高さ30m、竜王山随一の苔むす巨岩で中腹に大きな割れ目があり、鉄梯子と鎖をつたって胎内くぐりをすれば、岩屋の頂上に出ることができる 茨木市車作。
山伏が修行した聖域。巨石が見上げるほどの大きさで圧巻です。崖を登ることが修行となりますが、予想以上に急な傾斜で危険です。雨の降った後に行きましたが、岩がツルツル滑って危険と判断しておりました。もっとメジャーになってもいい観光名所だと思います。車で近くまで行けなくもないですが、道が狭いためおすすめしません。
なかなか大きな岩。ご挨拶をして登らせてもらう。最後の穴を抜けるのはなかなか苦労した。思いの外、難産だったと思う。穴が狭いので荷物が引っ掛かったのが原因。ある程度、岩登りの経験があれば上の穴から抜けれる。でも体が大きな人は難しいかも。
凄まじき、パワーゲートでした。鎖で登りましたが、命懸けになるので万全にして一人では登らない方が良いです。
縁の行者も修行したと言われる場所です。すぐ近くまで車で行けますが途中道幅が凄く狭くて大きい車は難しいかも知れません。正面の入り口から名乗りながら入って下さい。磐座には鎖場から登れますが、鎖が良い状態では無いので自己責任で。胎内潜りを抜けると弁財天が祭られています。
登山道入り口からすぐ。ビックリするくらい大きい‼️
岩の間を登れそうです。
竜王山登山口。
自然の力を感じれるところ。
名前 |
岩屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

確かに素晴らしいところですが、途中軽でもヒヤヒヤな道になってますのでご注意を。