マンダレーの味、ラペトゥの魅力!
マンダレーハウスの特徴
ラペトゥ(お茶の葉サラダ)はサクサクのナッツが美味しく楽しい食感が魅力です。
マンダレーの伝統料理を楽しめる、本格ビルマ料理店の雰囲気が漂っています。
独特の甘みのあるペーストを使った料理が味わえる、エキゾチックな体験ができます。
ラペトゥ(お茶の葉サラダ)はナッツがサクサクしてスナック菓子みたいで美味しい。カウスェジョー(ミャンマー風焼きそば)は日本の焼きそばとそこまで大差ないので食べやすいと思います。ミャンマー料理は全体的に油を大量に使うみたいです。
独特の甘みのあるペーストをベースにした味で美味しいです。タイ料理と似ているようで違う、初めての味でした。
ミャンマーのマンダレーっていう市の伝統料理のお店って感じですかね、たぶん。ミャンマーの人しかいなくて、ずっとカラオケしてるんでめちゃうるさいです爆笑なんか次誰が歌うでちょっと喧嘩してるし笑米つかったやつぱさぱさの米でどういう味なんですかね~あんま印象ないですけど、うま!て感じではなかったですね。でも悪くなかったです。串のやつ豚の背脂使ったスープ(らしい)に、豚のいろんな部位が串刺しのやつなんですけど、全体的にそこまでおいしくはなかったです、正直笑豚肉はほぼ脂でしたけど、めちゃ柔らかいんでおいしいですよ。ほかにも耳?みたいなやつとか、レバーとか、あと2種類くらいあったと思いますけど、食べてみたいなら是非どうぞって感じです。止めません笑ラーメンみたいなやつ麺は米粉をつかったもんで、春雨ですね。スープは、なんかこういうの日本でもあるよねーみたいな感じの味で、説明はちょっと...笑うずら、小松菜、肉、豚の耳みたいなやつ、あとなんか入ってました。全然いけるっちゃいけますので、まあ是非どうぞ。パイみたいなやつなかはカレー味のじゃがいもがメインの野菜が入ってるもんで、ついてるソースは激辛ですね。えぐいんで気をつけてください。でも、ソース無しでけっこうおいしいです。最後のデザートバナナとココナッツをメインに使ってるみたいで、バナナの香りしますね。ココナッツの味はよくわからないです笑意外に温かいもんでおいしいんで、是非食べてください。値段は全体的に普通くらいですね。
名前 |
マンダレーハウス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-4232-1016 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

万博で国際色豊かな食事を食べる時間がなかったので、宿泊場所近くのこちらのお店にランチで伺いました。お願いしたのは、ビリヤニ、タイ風焼きそば、ビーフンサラダ、バナナケーキ、ミャンマーミルクティーです。ビリヤニとタイ風焼きそば、ビーフンサラダはボリュームがたっぷりあり、また過度の油っぽさや辛さを感じさせず、上品な味付けで日本人好みだと思います。バナナケーキとミャンマーティーは少し甘すぎるように思いましたが、甘いものが好きならちょうど良いのかもしれません。それにしても店内には現地出身と思しき若者が多く、現地の食堂で食事をしている感覚に浸ることが出来ます。それでいて排他的な雰囲気や過度の騒々しさは一切なく、また、過剰にこちらを見てくる視線も感じられなかったので、快適に食事が出来ました。あと、結構お客さんが多かったにも関わらず、サーブのスピードが早かったことも高ポイントです。また、大阪に伺った際には訪れたいと思います。