本格的讃岐うどんに全集中!
純讃岐 くるみの特徴
本格的な讃岐うどんを味わえる、香川県を彷彿とさせるお店です。
ご主人の実直で気遣いのある接客に、心温まる体験ができます。
市場内に位置するため、買い出しついでのお食事にも最適です。
讃岐?美味しいとは思いますが、ちょっと違うと思います。どちらかというと関西のよくあるうどんに近い。出汁は良いと思います。ただ、ちょっとしょっぱいし、出汁がしっかりとききすぎている。うどんも悪くはないが讃岐にしてはコシが弱い気が。本当は讃岐の肉うどんが食べたかったが明らかに西の肉うどんとは見た目が違う。豚肉?ですよね。関東受けするようアレンジが入っている気がします。こちらのお店には文句なく美味しいうどんだと思いますが、讃岐を期待していたので個人的には期待外れでした。すみません。阪神間出身の感想です。
年末年始の買い出しのついでに、市場内にあるうどん屋さんで食事をしました。市場の中という立地もあり、食堂街のように混雑しておらず、初めて利用してみることに。うどんは出汁がしっかりと効いており、香りも良かったです。讃岐うどんということで、提供に少し時間がかかる旨の説明がありましたが、その間も待ちやすい雰囲気でした。注文したのは「マグロの漬け丼セット」。全体的には悪くはないものの、これといった特徴がない印象で、可もなく不可もなくといった感じです。
Aセットひやひや990円初訪。2023年9月の土曜12:00到着で3人待ちに接続。12:12入店、案内された席へ。口頭注文後会計。Aセットはかしわ天+ちくわ天+今日の天ぷら+炊き込みご飯+かけうどん。先茹でしていたのか意外と早く12:16提供。つゆは透明度が高く麺の状態が良くわかる。いりこが良く効いていて昆布などの乾物が支えている感じ。塩気は控えめで出汁の美味しさで食べさせる。讃岐系の店だが関西系から甘みを抜いた印象。うどんは讃岐らしいしっかりとしたコシとツルツル感のある口当たりの太麺。噛むとモッチリ感もある。なかなか美味しい。量は普通。炊き込みご飯は鶏肉とゴボウと昆布。こちらも甘めの薄味ながら旨味はしっかり。量は茶碗半分くらい。天ぷらは日替りのさつまいも3枚が加わって十分な量。観音寺直送という肉薄のちくわも厚みのある鶏も美味しい。調味料は醤油、ゴマ、七味などを置き場から持ってきて使ってもとに戻す方式。讃岐うどんとしては安くない店だが土日限定ランチセットはお得かな。近場で上質のうどんが食べられるのは有難い。12:30退店時は待ち3人。
本格的讃岐うどんに全集中。だしが旨い。青葉台で、いりこだしの本格的讃岐うどんが食べられるのは有難い。麺も本当の茹で上げなので、少し待つ楽しみを持っておいてください。メニューも豊富、サイドメニューも豊富。ちくわ一本磯辺揚げ、大判きつね、煮込み肉うどん等一品一品が逸品。
名前 |
純讃岐 くるみ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-2641-3773 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

なんの気無しのグッドタイミングでこちらのおうどんをいただけたのですが、味、雰囲気、ご主人の実直な気遣いを感じられる接客、まるで香川にいるような本格的な讃岐うどんのお店でした。旅情を誘うというのか、どこか懐かしくて癒されるというのか... そんな体験をさせていただきました。日替わりの冷おろしポン酢うどん(天ぷら付)、暑さも相まって最高でした。ぜひまた伺いたいと思います。