非日常が味わえる天ぷら体験。
ぬまた双の特徴
非日常的な美味しさが堪能できる天ぷら料理店です。
清潔感があり、個室でゆったりと食事を楽しめます。
子供から大人まで楽しめる、魅力的なメニューが揃っています。
美味しいけどこれをもう一度食べたいって言うようスペシャルな料理が欲しいかな。
人気店が多く入っている新しいビルの3階、もちろん清潔感があって気持ちよくいただけます😊本線の部屋と別に個室もあり、4名以上からは使わせてくれるとのことでかなりゆったりとできました😃一品、お造り、天ぷらとお料理も美味しくいただきました😋
ぬま田さんに行きたくても行けないのでぬま田双さんに行ってきました。高級店クラスの天ぷらの違いはそこまで分からないですがどれも美味しいです。9月にぬま田さんに行ける事になったのでまた違いを確かめたいと思います。
天ぷらぬまたさんの新店に初訪問!天ぷら大好き過ぎてめっちゃ嬉しかった。はまぐりの飯蒸しもち米を浸けてはまぐりで包んで蒸したお凌ぎ。お腹もぺこぺこなので天ぷら楽しみです車海老の頭車海老レア車海老レアの状態で揚がる車海老、これ初めてでした笑スナップえんどう鱚(キス)3日寝かしてから揚げているそう。魚の旨みが詰まってます鱚の骨せんべいパリパリで美味しいれんこん茨城産。ねっとりしてた!フグの白子黒七味がかかっていて、またこの食べ方は初めてかも。黒七味なかなか相性良いんですー!とろっとろでおいしかった…。大浦ごぼうめちゃくちゃ太い笑食べ応え◎帆立蕗のとうのつぼみ春野菜です。苦味あり、この苦味が良いんだなあ春子かすご。がしら。熊本県天草産。月光百合根めちゃくちゃ甘い眼を瞑って食べるとサツマイモって言われても分からない笑穴子揚げたての穴子を目の前で割いていただき、、じゅわああって音がもう堪らんですひとつはそのまま、もう一つはたっぷり大根おろしと。卵かけご飯〆しめごはん。卵かけご飯、天丼、天茶の選択制。白米の上に卵の天ぷら。卵を割ってとろとろの卵黄と一緒に少し食べてから、メレンゲを入れてもらい、その後に天かすを入れて、3段階で楽しめるTKG。〆も楽しくて美味しかった。バニラアイスデザートはバニラアイス。少し日本酒を掛けて食べさせていただき、ふわっとお口をリセット。美味しかったなああ。ごちそうさまでした。また行きたーい!!
個室スタイルで子供から大人まで天ぷらを楽しめました!!旬の食材を薄衣でカラッと揚げたては家では到底出来ません。美味しかった!!定期的に行きたいお店。
名前 |
ぬまた双 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6809-5775 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

そこには非日常が待っている!大阪・北新地の名店「ぬま田」の姉妹店として暖簾を掲げる。旬の味覚を活かしたその時だけの味わいを追求。職人技を凝らした大将おまかせコースは至福。徹底的にこだわり抜いた調理法でひとつひとつ丁寧に揚げていく天ぷらは終始見所しかない。おもてなし空間でいただく料理と銘酒こそ大人の愉しみ。大切な相手と会食・接待利用にぜひ!<ピックアップメニュー>「おまかせコース(22,000円税込)」※以下メモレベルにつき事実誤認の可能性ありまずはコレ、かわいい天ぷらが描かれたおしぼり!よろしくお願いしますのひと言で始まる宴。頭出しは蛤のひと口雑炊、鰻とセロリの小料理から天ぷらへ。下記にハイライトメモを記載。最初から最後まで小気味よいテンポで提供される魅力十分のコース料理構成でゆったり約2.5h。※特に感動した逸品は★印つけています。・車海老、レアめの揚げは塩で食べていく・驚くほどやわらかな食感の熊本産新銀杏★キス天。そのまま、塩、つゆの順で堪能・熊本天草の白おくら・骨せんべい・稚鮎は仮死状態で揚げて、活きの良さと頭の苦みを残して★長崎と京都の白&黄コーン共演・口直しには奈良の葛そうめん★北海道の仙鳳趾という品種の牡蠣は海苔の風味と共に・熱々の赤茄子・鱧の天ぷら、プチっとはじけるライムの粒がアクセント★衝撃の甘さ!一年寝かして熟成させたメークインじゃがいも・堪能!穴子2種・時不知なる鮭と生姜を最高の白飯と。2杯目はお茶漬けに!★【お腹の具合で追加OK】卵の黄身天ぷらごはん(三段活用)、TKG、天むす・山羊ミルクのアイス、さつまいもチップス。途中で熊本のお屠蘇酒である赤酒を少し注ぐ<〆のひとこと(備考など)>すべてが一流で大満足、取引先の会食成功!17:30の第一部だったので客数絞られいい感じに。