公園隣接、古墳の魅力発見!
芝谷古墳の特徴
日吉台丘陵の中央に位置する古墳で、歴史を感じられます。
周辺には公園が併設されており、散策に最適です。
大阪府高槻市内のアクセスが良好な史跡です。
グーグルマップで確認すると公園と一体化した古墳の様に見えたので、てっきり今城塚古墳や物集女車塚古墳のような古墳公園を想像してやって来た。フェンスに囲まれた手入れのされていない丘陵を見ても感じるものが少ない。
日吉台丘陵の中央に位置します。全長約40mの前方後円墳です。みつかった埴輪のかけらなどから、4世紀末に作られた古墳だそうです。 葬られているのは、浦堂一帯の有力者だと思われます。芝谷古墳の周辺には、西側約700mのところにある安岡寺古墳、また中将塚、慈願寺山、昼神車塚などの前方後円墳があります。
名前 |
芝谷古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

公園に隣接。周囲はフェンスで囲まれていて、中には入れないです。昔は、古墳内にある階段で上まで上れたのかもしれませんが、現在は施錠されています。