高台の立派な建物で安心の医療。
吹田徳洲会病院の特徴
消化器外科の吉川部長が懸命に治療してくれる病院です。
産婦人科と小児科で安心してお世話になっています。
高台の上に位置する立派な建物が特徴です。
父が胃にできたポリープの切除の為に二泊三日で入院しました。ドクターを始め看護師の皆さんは、とても親切・丁寧な対応で安心してお任せすることができました。今後とも、地域の中核病院としてご活躍されますように祈念致しております(深謝)。
産後ケアでお世話になりました。産院とうまくいかず、出産後10日間で7キロ体重が減ったのですが、こちらの看護師さん助産師はとてもいい方々で、心身ともに回復しました。子どもも産院ではほとんどミルクや母乳を飲めませんでしたが、こちらの病院ではよく飲んでいました。出産までつわりが続き髪の毛も切れていなかったのですが、院内の美容室でカットしてくださり、その間子どもを見ててくださいました。産後ケアのあと私も子どももとても健やかに過ごしております。大変お世話になりありがとうございました。
通院で通っていますが、看護師さん、先生、各科の受付で非常に丁寧に対応して頂いております。ただ事務方及び薬剤師さんのマンパワーが少ないのか、待たされることがあります。また、よくシステムの不具合が起こり、その際は受付、精算が悲惨な状況になります。民間系列の大病院なのでどこに重点を置くか経営上の判断なのかなと思っておます。
産婦人科と小児科にかかっています。特に小児科はとても丁寧な先生が2名いらっしゃいます。お二人も若く男性と女性ですが、とても丁寧に病状や万が一の対処法希望の治療を親身になって聞いてくれます。今後も長くお世話になりたいです。
家族が救急で運ばれました。ろくに診断もしないうちに、できることはないので最期をここで迎えますかと問われました。結局別の病院で手術をしていただきました。
医師や看護師さんは、普通に真面目にお仕事されているようです。だがなんとなくハートのなさを、実際に家族が入院してみて実感した。特にソーシャルワーカーの不親切に驚き、その後、検索して2017年の輸血の際の血液型取違え死亡事故を知りました。医療ミスは他の病院でも、無いとは言えない。だが死亡と因果関係がないという病院は稀だと思う。
家族が肝転移のカテーテル治療でこちらにお世話になりました。全身治療が終わり、局所を抑える緩和ケア的な治療をしてくださいます。同様の治療をする個人クリニックもありますが、こちらは総合病院として信頼できる点、緩和ケア病棟も備えていると言う点で関西では稀有な存在だと思います。看護婦さんたちは真面目に仕事されてます。でももう少し笑顔があってもいいかな?カテーテル治療のS先生は説明もわかりやすく、気を遣って下さりながらも何でもはっきり説明・告知されるタイプで、私達にはとても良かったです(相性は人それぞれとは思いますが)。
母が大腸穿孔で緊急オペに至った修羅場で、消化器外科の吉川部長は懸命な治療に当たってくれました。ナースステーション前の特別室で近く、毎日朝一番お声掛け下さっており、母がとてもとても勇気づけられていました。いいかっこしない、時に九州弁丸出しの飾らない先生でした。ある朝、ご挨拶に来て下さった際、顎のあたりから出血されていたのに、ご本人の先生はお気づきではありませんでした。身だしなみに使う時間も、患者に割いておられる程の、完全にオーバーワークな先生でした。評価5つ☆です。
☆1つが最低評価なので☆1つにしましたが、本当は1つも付けたくありません。救急で搬送されて対応して頂きましたが、対応が雑で特に入院しないと決めてからの対応の酷さはこの上ないものでした。お金儲けがしたいだけの病院みたいなので、ここで入院する位なら他の病院を探してでも違う病院に入院する事を強くおすすめします。
名前 |
吹田徳洲会病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6878-1110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

救急搬送にて入院しました。主治医がとても優しく丁寧な説明で病状もわかりやすく、お休みに病室の回診をしてくれました。看護師さん達も優しく丁寧な対応でこの病院に入院して良かったと思います。