地元の氏神さま、清らかなご利益。
井於神社の特徴
平安時代から続く由緒ある神社で、地域の皆に親しまれています。
拝殿や能舞台がある、落ち着きのある静かな空間が魅力です。
夏と秋には子供向けのお祭りが開催され、近所の子供が遊びに来る温かい場所です。
平安時代からの由緒有る神社です。気品があり静かな心が癒されます。
大きな境内の神社。
子供の遊び場。落ち着く場所。
コロナで 静かにお正月を過ごそうということで、改めて地元の 氏神さまを 検索して 初めて行った。40年千里丘辺りで住んでいたけれど 知らなかった神社で近所の方々 沢山 お参りに来られていた。今年は コロナ終息の願いを込めて お札を買って神棚に…。
自転車で行きましたが、迷いました…ですが、とても親切な神社だと思います。祀られてる神様のお名前をわかるようにして頂けると、初心者としてはありがたいです。今回のコロナでの神棚拝詩もプリントして下さってました。ありがとうございます。
こじんまりとしてますが、清々しくて落ち着きます。
三宅小学校在学中によくお祭りで行った記憶があります。今でもお祭り等あるのだろうか・・・非常に懐かしく感じます。
普通の神社ではあるが、正しく拝殿や能舞台があり、素敵な場所です。
歩きか自転車でなら気軽に行けそう。何十年も住んでますが駅の近くに大きな神社があるのは驚きです。摂津市、茨木市側は、古い町並みがまだ少し残っているようです。
名前 |
井於神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-622-8689 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2023/01/01初詣で伺いました。やはり日付が変わるときにお詣りする人が多くて、2列に並んで表の門の外までの行列ができていました。無料でふるまい酒がいただけます。