長旅の疲れを癒す船旅。
フェリーさんふらわあ 別府・大分予約センターの特徴
女性スタッフが親切丁寧に接客してくれるので、安心して利用できます。
空席があれば、席のランクアップも可能で、特別感を楽しめます。
迅速な対応が魅力で、スムーズに手続きが進むのが嬉しいポイントです。
長旅の疲れを癒してくれます。
3年連続9月に利用させて貰ってます。
女性の方が対応されましたがとても親切丁寧に対応してくださりました嬉しかったです。
九州出身の父が関西に転勤になってから定年になるまで九州にゆっくり戻る事が出来ず、歳をとってから新婚旅行で行った別府に行きたいと言うので主人と両親と4人で船旅をしました。年配の両親を連れて旅行に行くのに車も乗せれるし、電車・バスの移動をせずに済んで大変喜んで貰えました。
弾丸フェリーで予約を取り港で受付をすると、軽トラックは4ナンバーなので弾丸は出来ません。と言われ、追加金を2万円も取られました。軽トラとタントやN-BOXとなにが違うんでしょうか……
対応も早く 空席があれば席のランクアップも可能。
名前 |
フェリーさんふらわあ 別府・大分予約センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-563-268 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

乗船券はメールで送られてくるQRコード、WIFIは無いに等しいさんふらわあ神戸・大分のレビューですが、知っていた方が良い(というか戸惑った)ことを書こうと思います。まず、関西・北部九州フェリーというと、関西側は大阪・神戸そして九州側は、門司(北九州)大分と多くのフェリーが競い合ってます。私が乗船したのは「さんふらわあごーるど」になります。LNG船(普通の船は重油を燃料とする船が多いです)で石油独特のにおいがありません。また振動も比較的低かった気がします。まず戸惑うのは、QRコードになります。出航2時間前ぐらいに予約したメールアドレスに届いてこれが乗船チケットになります。 窓口で発行はできますが乗船1時間前と不便です。メールのQRコードで乗船し、部屋の鍵用に、QRコピー機でQRコードを紙に印刷するのが良いかと思いますWIFIもメールチェックのみ、且つ1日3回、出航して2-30分ぐらいで携帯電話の電波も届かないので覚悟が必要です。有料でいいので、飛行機のWIFIみたいなサービス欲しいです。食事は私の時はテイクアウトなし、お弁当販売無しで、皆がバイキング2000円に長蛇の列でした。バイキングはデザートのケーキとかもあったので良いのですがお弁当とか持ち込んできてた人はえらいなと思いました。船ということもあり、大浴場あり、売店、ロビー、キッズスペースなど全般に余裕があります。瀬戸内海の波穏やかな中を航行するので揺れも少なく快適だと思います。