紅葉と共に静寂体験。
龍潭寺の特徴
500年以上の伝統を誇る、静寂が漂う古刹です。
美しい庭と紅葉が楽しめる、情緒豊かなスポットです。
映画やドラマの撮影にも使われる、魅力的なロケーションです。
紅葉がかなり進んでいました。静かなお寺です。何か飾りがあるわけでなく、自分で何かを見つける、そんな感じです。境内の銀杏も立派です。色付きは11月後半かな。
龍潭寺は紅葉が良かったです。登山で寄りました。【龍潭寺と獨鈷観音・行者山登山】紅葉登山コースYouTubeドローン空撮旅人。
亀岡盆地の一隅、太田の里にある臨済宗妙心寺派の禅刹。応仁・文明の乱による荒廃から妙心寺を復興させた、雪江宗深が開いた大梅寺を、雪江の弟子である妙心寺霊雲院派の特芳禅傑が龍潭寺と改称したことに始まる。細川京兆家の庇護もあって、明智光秀の丹波侵攻をにより灰塵に帰すまでは大いに栄えたとのこと。当日は穴太寺から歩いて参拝しましたが、鉄道駅からは少し距離もあり、最寄バス停の運行本数もかなり少ない模様。しかし却ってそのロケーションの不便さが、観光客から遠ざけられており、静謐な環境が保持されていると言える。参道の向かって左側斜面に広がる、苔むした石庭は非常に雰囲気があって一見の価値があります。
紅葉もまだ残っていて静かで龍の天井画も自由に見れて満足しました。
静かなお寺です御朱印をいただくには呼び鈴を押さなければいけません他にお参りの方はいませんでした時代劇の撮影などに使われるそうですが、確かに情緒漂うお寺でした。
2020.11.08撮影紅葉の名所というよりは苔が自然自生しているようで緑が似合う御寺でした。
静寂感が漂う古刹 心が清められました。
静かで凛としたお寺でした。
映画やドラマの撮影にも使われるほど良いロケーションのお寺です。
名前 |
龍潭寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0771-24-0360 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

庭がメチャメチャいい感じ。小学校の時にここのご住職が来て話をされてた記憶があります。確かここは撮影にも何度か使われていると聞きました。古いお墓もたくさんありそれらがアートを感じさせてくれます。娘からしたらお墓は怖いイメージらしいんですが・・・確かに夜一人で来るのは怖いけど明るいうちは古いお墓と自然が融合してすんごいノスタルジーな雰囲気を感じます。是非、龍譚寺の庭とお墓が作り出す景色を見に行ってください。そして天井の龍も見ものですよ🐉