夢ナリエで心和らぐ光の旅。
丹波かめおか光秀物語ききょうの里 / 京都丹波 夢ナリエの特徴
夢ナリエのイルミネーションは毎年異なり、心和らぐ体験ができる場所です。
明智光秀公を偲ぶききょうの花々が美しく咲いていて、見応えがあります。
無料駐車場が近く、混雑を気にせずゆっくりと愉しめるスポットです。
夢ナリエ11月23日〜12月25日、亀岡冬のイルミネーションが開催中大人平日800円、小人、400円、土日、大人1000円、小人、500円、17時〜21時まで。ききょうの里、丹波亀岡光秀物語。朝から天気に恵まれ1番に行きました。白、紫と綺麗に見る事が出来て良かった。今週で終わりです。今綺麗に咲いていますが、30日で終了します。入園料中学生以上1人600円、7月23日まで、まだ大丈夫です。
開園期間の終わりかけに行きましたが、桔梗はまだ綺麗に咲いていました。桔梗以外にも多数の花が咲いていて綺麗でした。隣の小さな神社に寄ってみると、思いの外涼しくて癒されました。
毎年違うイメージのイルミネーション最高に心和らぐ時間を楽しませてもらえるだからずつと行ってるよ 最高にのんびりした気持ちになれる大好きな所です。
初めて行きましたがとても綺麗でした。日曜の夜だったせいか人もまばらでゆっくり見て回る事が出来ました。入場料も大人800円と安く無料の駐車場も助かりました。中では小さい売店?のような所もあり甘酒やぜんざい、豚汁等も売られていました。また、機会があったら行きたいです。
2022年のイルミネーションイベント【夢ナリエ】で訪れました。亀岡インターから湯の花温泉を抜けてしばらく行くとイルミネーションと看板が見えますのでわかりやすいと思います。問い合わせたところ、無料駐車場は20台分ぐらいあるとの事でしたが、会場の規模が大きいのでピーク時は混雑するかなと思いました。入口に受付があり入場料を払います。売店が併設されていて肉まんなどの温かい物が売っていました。受付入ったらすぐにトイレがあります。最深部の竹林の広場のところに屋台があり、豚汁やぜんざいなどの温かい汁物の販売をやっていました。7000㎡もある会場でしたので結構見応えありました。写真撮影したりしていたら1時間は滞在できると思います。ペット同伴可能でした。
ききょうだけでなくカサブランカや他のお花も咲いていましたが入場料600円は少しお高いように思いました。
国道372号線湯の花温泉過ぎたら右手に無料駐車場あって、そこから入場料600円払って入りました。桔梗メインですけど、谷性寺の紫陽花が綺麗です。道順も書いてありわかりやすいです。明智光秀ゆかりの地です。周辺は田んぼが広がっていて静かです。
手作り感満載の楽しいイルミネーションでした。入場料を500円支払いますが、トイレと休憩所完備なのでいいかと思います。無料駐車場があるし、時間制限もなく良かったです。(^-^)谷性寺というお寺の敷地なのかな?規模は小さいですが、順路が良くできていてとても綺麗で満足🈵😃✨竹林をうまく利用されていて、かぐや姫が出てきそうな幻想的な雰囲気でした。サンタクロースのソリに座れ、色々な場所で記念撮影もできるし、家族連れにもオススメです。2020年は12月25日まで。
素敵なイルミネーションでした。これで大人五百円子供二百円はリーズナブル!!今シーズン開催中にもう一回行けたら行きたいです。
名前 |
丹波かめおか光秀物語ききょうの里 / 京都丹波 夢ナリエ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0771-26-3753 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

日曜日の17時に妻と訪問しました。20分前に到着しましたが、駐車場は空いてましたので直ぐに入場できました。入園者の数は多くはなく、静かに過ごせる所ですので、人混み嫌いな私達夫婦にとっては丁度良い場所でした。小さなお子さんにはとても喜ばれる所ではないかと思います。イルミネーションだけでなく竹林のライトアップなど幻想的な空間を演出しており私達は大変満足しています。