スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
三ツ田屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
江戸時代は旅籠2024年1月上旬、二川宿探訪の際に寄りました。調べると1926年(大正15年)に竣工した町屋。江戸時代は旅籠屋があり、その後三ツ田屋として創業しました。大正時代に黒レンガ壁の蔵を建て、その蔵を米蔵や繭蔵として利用する豪商でした。昭和〜平成の時代には、二川の人に「文房具屋さん」として親しまれましたが、近年に取り壊されそうになった際に利活用が模索され、2023年4月にイベントスペース「三ツ田屋」が開館。→展示スペースやミニコンサート会場などとして利用されているようです。→当日はイベントは行われておらず、中に入れませんでした。