歴史を感じる二の鳥居探訪。
日慈谷神社の特徴
寛元元年に創建された歴史深い神社です。
境内入口には特徴的な二の鳥居が存在します。
想像を超える美しさがある神聖な場所です。
想像を裏切られた。鳥居の前に車置いていいのかわからんけど広くなったスペースがあるのでそこに停めさせてもらいましたが見た感じショボそうな神社ですが中に入るとなんとまあええ感じの灯籠がいっぱいありますやん✨そして本殿の周りには神社オールスターズが祀られてます。聞いたことある名前の神社が本殿を囲むように祀られておりなかなかお得感がありますよ^_^ただ賽銭泥がいるのか監視中の紙がありました。捕まえてやりたい‼️ここの灯籠マジで良いな。あと神武天皇を祀ってるのあったけど神話の人物違った?
名前 |
日慈谷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

創建は、社伝によると寛元元年(1243年)に本殿を造営したと社頭案内に書かれています、境内入口に二の鳥居があります。本殿は、一間社流造 (覆屋内)立派な拝殿があります、そして境内社の八幡神社だけですが、本殿を囲むように、珍しい自然石の末社12社が祀られています。