園部IC近く、新鮮野菜!
道の駅 京都新光悦村の特徴
京都縦貫自動車道・園部ICすぐそばでアクセス良好です。
天然記念物朝倉神社の大杉が徒歩5分圏内で見応えあり。
地場産品やキャンプ用の薪など、ユニークな商品が豊富に揃っています。
園部ICの出入口にある道の駅です。トイレ・自販機があり店先に野菜などを売っております。店内には綺麗に陳列された商品が沢山並んでおりドレッシングや味噌の種類が豊富です。その他珍しい物が色々売られていて欲しくなる物が多くて何を買おうか迷う。次は保冷バックを持参して訪れたい。そんな感じの素敵な道の駅でした☆
行った時間が遅かったので野菜はほぼ売り切れでしたが、お米が少し安く買えました!美味しかったら嬉しいなーと♪また、キャンプ用の薪なども沢山販売されており、キャンプシーズンにはぴったりですね!ケーキやパンの販売もあったので、お腹に余裕のある時にまた買ってみたいです!
駐車場で段差があるところから、見てるだけで2台も車が落ちており、流石に整備しないとドライバーの方が可哀想…。道の駅自体はいい処です。
少し小さな道の駅。バイカーの人達も結構立ち寄られてます。トイレ休憩で何度か立ち寄らさせていただいていますがちょっとした食料やお土産も売っています。周辺にキャンプ場もあるので薪やスウェーデントーチ等もお安く売られていますよ♪今回薪2束購入しましたが1束650円で帰ってから重量を計ると1つは8キロもう1つは7キロ弱でした。しっかりとした薪なので雰囲気も楽しめます。
2024.10.13訪問。黒枝豆の販売が解禁されて最初の連休とあって、開店前から長蛇の列となっていました。黒豆を使った特産加工品は少なかったです。京都の郷土料理?『納豆餅1個435円』があったので、興味本位で購入。食べてみると…ウ~ン、ただ普通のお餅と納豆です。マッチもしていません。中には大粒の納豆が入っていて、沢山入っている訳でもなく、味薄めの普通の納豆でした。珍しさという点で★3ですが、余りオススメはしないです。冷凍食品なので、購入後すぐには食べられないです。
用事を済ませてから、少し足をのばして立ち寄りました。地域の特産物がたくさん並んでいて、品数も豊富です。令和の米騒動のせいでしょうか、新米の直売イベントが開催されていて盛況でした。それと、ここのチーズケーキは子供が大変気に入ってます、、オススメです。
景勝るり渓への玄関口。「顔の見える農業」をモットーに生産された新鮮野菜や地元女性グループ「園部町つつじの会」による手作り加工品を販売している。
道の駅としては一般的な作りなのでそちらは☆3です(注意点:月曜日はお休みなので要注意)ただ、道の駅から徒歩5分ほどのところにある天然記念物「朝倉神社の大杉」がなかなかに見応えあってオススメですよ~(*^^*)って写真だと上手く迫力が伝わらないので実際に足を運んでみてくださいね。追記神社の方には駐車場等は無かった気がしますので道の駅に停めて歩いて行くのが無難だと思います。
キャンプ用の薪も売ってるみたいです。野菜はあまりないです。レストランが併設されています。
名前 |
道の駅 京都新光悦村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0771-68-1100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2025/02/09 世の中は10年に一度という寒波の中、峠は、ほぼ凍結。私、神戸市内在住。雪道は嫌いです!しかし、ハゲダーリンは、大丈夫大丈夫!スタッドレスだし!4WDだし!MTだし!良く言えたもんだよ、運転すんのは、えみだしよ?!早朝に新光悦村LINE から大雪の様子見て、これくらいならイケると思ったらしいですが、意味不明です。ココのお米美味しいですよ、ほんとに。初めて出会ってから、3.4回は買ってるんです。まー、毎回値上がりしてます。それは諦めましょう。今回は、10キロ5400円位?あと5キロも買いました。野菜は、ほぼありません。そりゃこの雪ですもん、運ぶの大変です。でも、卵と、ほうじ茶、八橋、黒ニンニク、羊羹、などなど買いました!あと、100円払ってメンバーズカード作りました!早く作れば良かった!LINE 友達になりました!ちなみに帰りは運転クビになりダーリンが運転しました…。スタッドレスや、4WDとかの問題じゃありません。自信のない人はやめた方がいいです。勿論、経験は大事。気を付けて行きましょう。今度は暖かくなってから行くねー。2024/09/16 寄りました。米騒動になる前に、10キロは多分3800円くらいだっけな?んで、美味しかったのよ!味しめて行ってみたら、1000円高い風。まー、しょうがない。だって美味しいしな。あんなん、自分で作られへんしよ。美味しいお米です。ありがとうございます!