絶景のダムとダムカレー。
日吉ダムビジターセンター(防災資料館)の特徴
防災について学べる展示が充実しており、貴重な体験ができる。
きれいな日吉ダムの景色が堪能できる絶好のロケーションです。
無料で利用できる施設で、のんびりと落ち着いて見学できる。
無料の施設です。ダムや自然に関する資料が展示されておりました。人も少なかったです。閉まる時間が短いので気をつけてください。訪問した時は15時でした。
いやー素敵です無料でこの施設。ダムが望めて、施設の説明も。一度お立ち寄りを。そしてその後に道の駅スプリングひよしに行くと、ダムの裏表が見れます。スプリングひよし側からのダムは怖いほどです。
無料で入れた。平日だからか客の姿はなく、客だけでなく係員もおらず、照明が着いてアナウンスが流れる無人の館内。京都の川の勉強になった。なお、ここの前を通る府道50号はお勧め。今まで美山方向へは府道19一本で行っていたが、距離は長くなるが、日吉ダムまでは府道50というのもあり。19と同じレベルで整備されているが、通行量は1/10以下。
2021/11/11世木ダムから日吉ダムに向かう途中の右側に施設を確認して、急遽立ち寄ってみましたが閉館中でした。
現在は閉館中ですがここから見るダムの眺望は抜群です閉館中につきほぼ人出がないので周辺をのんびりと撮影するにはもってこいですよ。
広々していて、落ち着ける。レストランもお風呂もあるし、無料足湯も気持ちいい。
平日で他に誰もいなくてのんびり見学できました。ダムや水の大切さを再認識しました。小学生にはとても勉強になると思います。
きれいなダムでした。
去年の豪雨で活躍したダムです。
名前 |
日吉ダムビジターセンター(防災資料館) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0771-72-0759 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

積雪で駐車できなかったので寄ることが出来ませんでした。左端に映ってます^^;