濃厚煮干スープと細麺の絶品。
拉麺 友の特徴
濃厚な煮干ベースのスープが自慢で、リピーターも多いラーメン屋です。
特製ニボ山ラーメンは、細目のストレート麺と絶妙に絡む美味しさがあります。
便利な立地にあり、気軽に立ち寄れる場所で大人気のお店です。
都合がいい場所にあるのでよく利用しております。20回以上食べに行っているのですが口コミを初めて書き込みます。よく食べるのはエビ友です。ここのエビ拉麺は本当にエビのコクが強く、海鮮が好きな方なら本当に美味しいので、気に入るとおもいます。チャーシューは炙られているし、肉の旨みがありおいしい。岩海苔も細麺に絡んで食べるとすごく美味しいのでおすすめです。チーズエビ友もあり、チーズの炙りが乗っています。普通においしいですが、エビスープの味が濃いので、チーズの味が負ける感じで、別に一緒に食べなくてもいいかな、、という感想です。(個人の感想なので好きな人は好きだとおもいます)煮干しは行くたびに味が変わるので食べるのをやめました。味を試していた去年頃は、白湯感が強く、全く煮干し感を感じられませんでした。私は煮干し感が強いものが好きなので、あまり好きではなかったです。いつもパートナーと来店するのですが、パートナーは煮干しを高頻度で注文しており、たまにひとくち食べるのですが、最近もやはり味の安定は無さそうです。煮干し感はアップしているので今後に期待です。Instagramも拝見しております。以前からアーリーレッドを載せるくらいここのお店はアーリーレッドの玉ねぎにこだわっていると思っていたのですが、本日訪問してみたら普通の玉ねぎになっていました。こだわりはどこへ、、、。 絶対アーリーレッドの方がおいしいので、普通の玉ねぎはやめてほしいです。食べ終わった後の感じも、普通の玉ねぎだと口の中に生の玉ねぎ感が残りすぎます。Instagramはラーメンの写真を載せた方がいいと思います!宣伝になるし、今年も冷やし麺を始めたこともトッピングの種類だったり、ラーメンの値段や投稿するものは色々あると思います!いい宣伝ツールなので活用頑張ってください!限定冷やしは去年(2024)のレモンが乗っているものはすごくおいしかったです。2回食べましたが最初はレモンを最初に入れたほうがおいしく、2回目はレモンを入れないほうがおいしく、やはり都度味が変わっていたので今年も楽しみにしてたのですが、今年はレモンが無く、代わりに酢が置いてあります。今年はまだ1回しか限定冷やしを食べていないので最初の感想ですが、酸味を入れた方が美味しかったです。なので、酢を沢山入れることをおすすめします。 水菜・えのきは美味しいです。辛味が多く、辛いものが苦手な人は結構しんどい味だと思います。私は辛いのが好きなので辛さはいいと思いましたが、ラー油?なのかラー油の味しかしないので、あまりリピートしようと思う感じではありませんでした。冷やしに関しても、煮干しに関しても味の安定に触れましたが、特に冷やしは短期間で仕上げているので難しいとは思いますが、頑張って頂きたいです。トイレも綺麗に清掃されているし、カウンター上部に飾ってある暖簾の向きはタグが付いてある方、ない方がバラバラで気になりますが、それ以外に装飾は店主さんの個性が出ていて面白いです。夕方〜夜にしか来店したことがないのですが、夕方は店内BGMが掛かっていて、夜はないです。落ち着いた雰囲気があります。学生さんだと学生証を見せればサービスがあるので、学生か尋ねているところも、優しくて良いなと思います。店主さんはとても良い方で、いつも挨拶や感謝の言葉を仰ってくれます。こちらこそ美味しいお食事をありがとうございます。長くなりましたが、好きな店なので頑張って欲しいです。
特製ニボ山ラーメンを、いただきました。煮干しの風味が効いていて美味しい!明るくきれいなお店。ワンオペで丁寧に作っているのが印象的でした。
煮干ベースの濃厚スープが細目のストレート麺になじみ、とても美味しく頂きました。これで3回目の訪問です。かみさんは夏限定の「海老ラー油の冷やし鶏そば」を注文、これも美味しいと言ってました。俺はいつもの「にぼ山」を注文、旨かったぁ…海老ベース?のメニューもあるので、次はそちらをチョイスしてみようと思っています!小田急生田駅から歩いて5分位かなぁ、明治大学近くで踏み切りの傍なんですぐわかると思います。
名前 |
拉麺 友 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒214-0038 神奈川県川崎市多摩区生田8丁目2−2 アオヤギ・ブレース |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

初来店 「えび友」850円也を注文。特にエビが好きなわけではないが、久しぶりにスープも完飲。 自家製のストレート細麺に濃厚えびスープがつつみこみ美味しかった! 濃厚だけど後味はスッキリ。真面目な職人のラーメンという食後感。えびが好きな方、いつものラーメンに飽きてきた方、是非お試しを。