木の温もりと新鮮野菜、道の駅!
道の駅 ウッディー京北の特徴
新鮮な地元野菜やキノコ、米が手に入る道の駅です。
木の温もりあふれる店内で、心地よい香りを楽しめます。
ジビエや納豆餅など、変わり種の特産品が豊富に揃っています。
何度か来たことあったけど、ほぼ、トイレ休憩のみで、初めて堪能したような。色々、あるんだな。今回、周山城趾攻城目的で、寄させてもらった。いい、パンフレット戴けた。野菜も豊富、季節がら、黒豆購入。焼き鯖寿司も、2本頂き! うまっ。登城後にも、休憩がてら、丁度お昼に、そば堪能! 喉越しツルン。いや〜、愉し。
中に入ると木の香りが心地よい。木材の加工品がたくさん置いてました。産地の野菜が多く、一つの野菜でも種類がたくさん。鮎の笹鮨が美味しそう。ソフトクリームは10時から。小豆ソフトあっさり、井村屋のあずきバーをイメージすると薄味。柔らかくすぐ溶ける、食べる時は注意。
【侮れないパック鯖寿司。】朝10時に到着。確か、道の駅 ウッディー京北には、食事コーナーがあったはず。入口のとこに置いてある営業時間の看板を見ると、食事コーナーは朝10時30分から。あぁ、これは食事コーナーにいけないなぁ。しょうがないから、道の駅の物販コーナーで、なんか買って、車で食べよう。物販コーナーの一角に、パック鯖寿司を売ってるのを発見。鯖寿司だけのやつとか、鯖寿司といなり寿司のやつとか、鯖寿司といなり寿司のセットになってるやつとか色々とあります。普段は、いなり寿司食べへんけど、たまには食べたい気分やから、鯖寿司3つといなり寿司2つがセットになったごはんもの550円を購入。そそくさと、車に戻って、モーニング寿司タイム。鯖寿司を...やや肉厚めな〆鯖。お口に入れると、じゅわりと口中に拡がる鯖汁のうまみ。鯖の〆加減と味付けが絶妙。シャリ部分は、やわらかほろりもちり系。これも、またよし。添えられてる紅生姜も、なんかうまい。これ、パック寿司やけど、かなりイケてる。いなり寿司は、程よい甘みのあっさり系。パクパク食べて、完食。何気に食べたパック寿司やったけど、かなりうまかった。なんだか、農作業がんばれる気がするー。ごちそうさまでした。
スタンプの設置場所・正面入り口から入り 斜め左側 レジを回り込む様に 奥に進み 左側 熊の下 (でらしねはうす 23/09/19)
国道ステッカー購入u0026食事で訪れました。京北うどん、美味しかったです😋中に入っている納豆もちが特にうまいです🤤大盛にしていた為、ボリュームも満点でした。お土産コーナーにはご当地の弁当も売っている為、このご時世に優しいです。2023.5.1より食事コーナーは10:30営業になるみたいなので注意です。
納豆餅やジビエなど、変わった物を販売しています。私はミニキウイを買いました!黄色い唐辛子もちょっと気になってはいたのですが、また次回…😋にしても、木工品を見ていると楽しいですね!道の駅で言うと、龍神(和歌山県)や美杉(三重県)が好きな人は、是非ここも訪れてみて欲しいです👍クレジットカードとPayPay使えます。
地元の手作り弁当が旨い‼️ハンバーグ弁当も脂っこくなく食べ応えはあるのにくどくない❗️あまご笹寿司はさっぱりした味わいでパクパク食べられる逸品‼️近くの常照皇寺はこれから咲く桜もあるのでまだの人はぜひ❤️
木彫りのお土産がたくさん販売されていて、とても楽しい道の駅でした!個人的には木彫りの御朱印帳がめっちゃかっこよかったです。
カッティングボードなど木工芸品などを始め野菜やキノコ、霊芝など品ぞろえは面白い。納豆もちが面白美味しい。写真は鴨ロース丼、納豆もちです。
名前 |
道の駅 ウッディー京北 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-852-1700 |
住所 |
〒601-0251 京都府京都市右京区京北周山町上寺田1−1 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

新鮮なお野菜から、北山杉の細工品なとあり、見所の多い道の駅です。