茅葺屋根の下、特別なひととき。
カフェギャラリー彩花の特徴
外国の方々に人気の、古民家を生かしたギャラリー併設のカフェです。
縁側でのんびり美味しい梅サンデーやシフォンケーキを楽しめます。
美山の自然とともに、ゆったりとした時間を過ごせる場所です。
ティータイムで利用し、きび工房のお団子セットを注文。昔ながらの3色団子に、珈琲ゼリーに美山牛乳が入ったソフトクリーム、手作りおかき、ブレンドコーヒー(+100円)のセットです。かやぶきの雰囲気ある一軒家の中で、ちゃぶ台に扇風機を浴びながら心地良いひと時を過ごせました。貼り紙にとんびに注意と記載があり、食べ物を見せると後方から横取りしてくるそうです。自然の中のあるあるですね。支払いはpaypayにも対応しています。
11月に行きました。とてもいいお天気で出発時には、少し暑いくらいでしたが、かやぶきの里に近づくに連れ、道路の温度表示が下がっていきました。15時過ぎに着いた時には風があり、寒かったけど、室内には、懐かしさを感じるストーブ、小さなコタツのテーブルもあり、暖かかったです。ほっとできる空間でした。美山の素材を使用されたケーキも美味しくいただきました。
古民家をそのまま活用したギャラリー併設のcafeです。座敷に上がり寛ぎます。冬の時期にはこたつ席があり、縁側で暖まりながら景色を見てほっこりすることもできます。広がる景色は本当に素敵です^ ^ゆったりとした時間を感じながら過ごせるお店です。支払いは現金だけでなくPayPayも使えます٩( 'ω' )و
鳥取からのツーリングでかやぶきの里に立ち寄ってので休憩がてら涼みにカフェへ来店、梅サンデー(税込650円)を注文、梅味でとても冷たく美味しくいただきました。
縁側に座って、茅葺き屋根のおうちを眺めながら、美味しいスイーツをいただきました。ギャラリー内にちぎり絵作者の牧美津子さんが在廊で、ストーンアートを手に取らせていただいたり、解説をうかがうこともできて、とても良い時間を過ごすことができました。
サイクリングの途中で立ち寄りましたが、シフォンケーキもコーヒーも美味しく頂きました。古民家の畳の上に上がって頂くので、ゆくっりくつろぐことが出来ました。
古民家カフェというイメージです。縁側に座っていただくこともできます。
お庭でジェラートいただきました。食べ歩きしているとトンビに狙われるそうなので、注意してください。
かやぶきのカフェです。テーブル席ではなく、座敷に座る感じです。昔ながらの日本を肌で感じられるような空間です。ちなみに縁側の席もあります。全体的にリーズナブルでコスパも良いと思います。
名前 |
カフェギャラリー彩花 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0771-77-9038 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

外国の人がとても多くて、日本人よりも見たり聞いたり体験したりと、思いっきり楽しんでいるように見えました。雰囲気がよすぎて、趣もありすぎて、かやぶきの里でゆっくりと時間をとりたい場所の一つだと思います。