京都の街を見渡す絶景!
文覚上人墓の特徴
京都の街を一望できる絶景スポットです。
神護寺再興の偉人を偲ぶ史跡です。
自然に囲まれた爽快な体験が楽しめます。
神護寺再興の偉人。対馬に流罪され鎮西(佐賀?)で死亡とのこと。金堂の向かって右奥を斜め左の細い山道から登れます。(広い直進の道は和気清麻呂公墓方面)高雄山頂上付近で途中分岐を直進せずに左手に進むと近くです。金堂から約15分ぐらいでした。文覚上人墓の隣に親王墓、眺めもいいです。
絶景。遠方に京都タワーが見えました。辿り着くまでが少し大変ですが時間があれば目指してみると良いです。神護寺の境内図にあったため、ふらっと目指してみたらプチ登山となりました。高雄山の山頂付近まで登ることになります。パンフレットの簡易図について、和気清麻呂公墓に比べて実際はかなり遠いと感じました。金堂から15分〜20分、ゆっくり登っても30分見ておけば着くはずです。他の方も指摘していますが、途中に分岐があり案内がないため注意が必要です。写真6枚目の道、赤いドラム缶を正面に左に行く必要があります。
長めがとても良かったです。神護寺から山を登りますが、途中分かれ道があるので真っ直ぐでなく左に曲がってください。ドラム缶が目印です。
2018.11.13 現在 倒木の為、入山出来ませんでした。
爽快(*´꒳`*)あつい。
名前 |
文覚上人墓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ここから遠くに京都の街が見渡せます。