息子のキラキラ輝く未来。
子どものためのロボットプログラミング教室 ロボ団 JR尼崎駅校の特徴
小学1年生から参加できるロボットプログラミング教室です。
体験会を通じて子どもたちのロボットへの興味が育まれます。
ペアと協力して行う独自の学びが魅力的です。
子供のキラキラした表情がみられるのは幸せです。今後の成長が楽しみです。
小学1年生から通わせています。「失敗した時でもクラスみんなで間違いを探して、一緒に考えてくれる。チームワークの大切さを学べた。学校とは違う経験ができる!」と言って毎回のLessonを楽しみにしています。プログラミングの知識だけでなく、算数・英語・タイピングの練習にも繋がり、日々の成長を感じさせてくれる教室だと思います。
体験会に参加して入会しました。先生方がフレンドリーで子ども達のことをしっかり見てくださいます。子どもの一生懸命な姿が見れました。これからが楽しみです。
小学生4年生の時に開校して、当時違うロボット教室へ通っていたのですが、こちらの教室の「ペアと協力して行う。」というレッスン内容に、協調生のない我が子には、親として凄く魅力的だったので、プログラミングよりも対人関係を学ぶ為に入会させて頂きました。レゴとロボットが好きだったので、ロボ団はとても子供に合っていました。人間的にもプログラミング技術もすごく成長して、卒団まで無事に学ぶ事が出来ました。挫折しかけた事もありましたが、4年間という期限付きの習い事でゴールが見えていた分、本人もゴールに向かって頑張れたと思います。子供も親も卒業したくない!と、思う凄く素敵な教室でした。4年間大変お世話になりました。
小学校の前で配られていたチラシを子どもがもらってきて、ロボットに興味を持って体験に参加しました。体験の内容も面白く、本人がやりたいと言ったので通わせました。最初はロボットを使ってプログラミングの基礎(考え方)を学ばせていただきました。後半からはロボットを離れてpython学習になりましたが、プログラミングが本人に合っていて、無事に卒業することができました。卒業制作では一からコードを入力してゲームを作り上げることができました。制作発表会の直前に重大なエラーが見つかり、本人も先生方もヒヤヒヤしながら修正していましたが、先生方のサポートのおかげで無事に卒業制作も完成しました。
息子二人が通っています。単に知識や技術を学ぶだけではなく、先生たちや生徒同士のコミュニケーションがとても良いと思っています。また、先生方がひとりひとりをとてもよくみてくださっていて、安心してお任せしております。考える、失敗する、継続する、を学ぶなかで身につけてほしいと思います。
名前 |
子どものためのロボットプログラミング教室 ロボ団 JR尼崎駅校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-4868-4050 |
住所 |
〒661-0976 兵庫県尼崎市潮江1丁目1−50 エディオン店内 4階 |
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

息子が入会しました。 初めての習い事なのでこれからが楽しみです!