風情ある町屋で雅やかに雛祭り。
平野の家 わざ 永々棟の特徴
大正時代に建てられた風情ある町屋で、優雅なお雛様展が楽しめます。
和風モダニズムの建物で、箏や尺八の心地よい音色を感じられます。
落ち着いた静かな住宅街に位置し、季節ごとの特別イベントが魅力的です。
お雛様を観に寄りました。モダンな大正時代の日本家屋。三方にあるお庭も手入れが行き届いております。写真は一階のみ。でも、屋内の建具やステンドグラス様の窓。思いの外高い天井。海外のお人形など、非常に眼福を頂きました。
令和4年春の特別公開「永々棟のひなまつり」と邦楽演奏と呈茶席(ひちぎりと薄茶)へ行きました会場は狭く感じましたが、古き良き時代の雰囲気を残しつつ、トイレなど最新設備尺八やお琴や三味線など、普段触れられない音色が心地よい空間でしたお茶も美味しかったです。
3月にお雛様イベント、12月にはピアノリサイタルに行きました。建物とイベント、どちらも素敵です。職員の皆様も丁寧な対応で、ありがとうございます。茶道教室がありますが、完全な初心者向けとの事で、経験者向けの教室を開設して欲しいな、と思います。
コロナ様々、静かな住宅街の中でよく手入れされた建物とお雛様をゆったりと見ることができましたこれからもしっかりと管理して伝えて行って欲しいです 良いものを見れました公開している期間があるのでお気をつけて。
Sadly, I miss the opportunity to see the dolls exhibition
毎年、初釜で来ています。何度来ても毎回ときめく素敵な場所、空間です。
落ち着きのある建物! この道は、西大路通りの一本東の道、西大路通りは、車の往来が激しいので少しゆったりと歩きたい時に通ります。この場所は、知りませんでした。日時があえばイベントに、 参加してみたいです。
12月9日にお茶会を開催しました。1階だけを借りて行いましたが、とても使い易かったです。待合室には床暖房が入っていて、お客様も喜んでおられました。更に、水屋にも床暖房が入っていて、社中にはとても好評でした。平野神社や北野天満宮にも近くでお客様は前後に散策されたようです。大変、お世話になりました。
ステンドグラス窓からの明かり 和風モダニズムが素晴らしい。
名前 |
平野の家 わざ 永々棟 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-462-0014 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大正時代に建てられた風情ある町屋での雛人形展は、はんなり雅やかな雰囲気たっぷりで、豊かな気分になりました。