淀川大堰で広がる絶景散歩。
淀川大堰の特徴
豪快な水流を目の前に、淀川の美しい景色を楽しめます。
大阪市にとって重要な建築物で、機能性も備えた水門です。
散歩や釣りの息抜きスポットとして利用されています。
景色が良いです。北側からの低い目線もいいものです。丁度真上を伊丹空港に着陸する飛行機が通過します。
淀川を横切っているとても重要で目立つ建造物ですが、これまで話題になることは余りありませんでした。この堰の南側に「淀川大堰閘門」を新設して、淀川河口部(大阪湾・夢洲)と枚方・伏見方面を船で往き来できるようにするとの計画が、2021年3月に発表されました。大阪・関西万博までの完成を目指すとのことです。
巨大な水門です🎵
私にとって散歩コースであり釣り糸を垂れ息抜きの場所です。
淀川大堰は大阪市にとってもっとも重要な建築物のひとつだ。いわば動脈の管理者。治水や利水、用水や放流がその目的だ。淀川がその支流大川を分岐する付け根に淀川大堰がある。河川敷や堤防の散策路から見る淀川大堰のなんと雄大なことか。特に空青く、よく晴れた日などことのほか美しい。
毛馬閘門の近くにある可動堰治水のみならず、海水の遡上防止、水道用水・工業用水の取水などの機能のために設置されている施設だそうです。上が通れるとなお便利なのに、、、
工事中で通れません。
淀川の水位を保つ素敵な設備。
長柄橋は動線が安全とはいえず、赤川仮橋も消滅したため、淀川大堰の管理道路が開放されればいい散策道になるところ、残念ながらその見込みはなさそうです。
名前 |
淀川大堰 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

豪快な流れてる。