賢明な住職がここに。
願力寺の特徴
香厳山と称し、真宗大谷派に属する歴史のある寺院です。
延宝5年(1677)に寺号を受けた由緒あるお寺です。
賢明な住職さんがいる、心温まる空間です。
延宝5年(1677)に願力寺の寺号を受けえう。
お寺の右横にに駐車スペースのようなものがありましたが、お寺の土地かどうかわかりませんでした。駅から近いので歩いて行くほうがいいと思います。
住職さんが賢明です。
名前 |
願力寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6322-2027 |
住所 |
〒533-0024 大阪府大阪市東淀川区柴島2丁目18−25 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

香厳山と号し、真宗大谷派に属す。本尊は阿弥陀仏である。創建の時代は詳かでないが、延宝5年(1677)に願力寺の寺号を受け寛政年間(1789~1801)の住持の賢荘をもって、中興の祖とする。