大阪水上バスで春の景色満喫。
大阪水上バス アクアライナーの特徴
大阪城ホール近くの川沿いに位置し、大阪を水上から楽しめる観光スポットです。
満開のさくらを船上で見ることができ、心地よいクルージング体験ができます。
大阪周遊パスを利用することで、リーズナブルに水上バスを楽しむことができます。
水路で大阪の街並みを見るのもあり、大阪旅行で歩き疲れた時には休憩するには良いかも!
大阪に観光に行った際に乗りました。船内もとても涼しく快適でアナウンス📢も良かったです。40分と言うクルーズもちょうど良く大阪城🏯や中之島などを巡る事が出来、大満足でした。私の試着しているユニフォームも無料で借りられるので是非トライしてみて。大人1800円です。
2024.06.01 何度も来ている大阪ですが、こちらの水上バスは初でした!ホテルオータニのレストランSAKURAとのセットを予約して大正解☆天候の良い中での約40分の水上バスを楽しめた上に美味しいランチと最高でした^ - ^何度も観ている大阪城も水上バスから見える姿は格別でしたし、船上からバラ園の薔薇を観たり、道行く方々から手を振られて振り返すのも非常に楽しかったです♪季節のによって見える景色も変わるようなので、次回は初夏以外の季節に乗ってみたいと思いました^ ^
大阪城ホール近くの川沿いにあります。最寄駅は大阪城公園駅ですが、車利用の場合大阪城公園の駐車場に止める事になります。季節柄満車の場合は川を渡ったホテルニューオータニの駐車場が便利です。金額は高いですがニューオータニ1Fの裏側から出て目の前にある橋を渡るとすぐ大阪城港に着けます。桜の季節は専用のコースツアーの運営となっています。屋根付き、屋根無し、大型、小型と様々に船があります。当日券もありますが事前に電話予約しておく方が確実です。桜は今週、来週が見頃ですね。
満開のさくら🌸を船上から見てきました。😃JR環状線 大阪城公園駅から歩いて3分程にある大阪水上バスです。天気も良く、春の訪れを感じる絶好の日に参加させていただきました。予約をすると席も指定席で船内では飲み物を販売してもらえるので、早速ビール🍺を購入して❣️グビグビしました🍻🤭笑笑造幣局のさくらも川沿いから見る事ができ、天満駅まで露店が並んで賑わってました♪♪♪40分程のクルーズ🚢気分転換には最適です。
天気が良かったので以前から気になっていた大阪水上バスなるものを利用してみました。Webページでは出発20分前までにチケットを購入して乗船準備をするようになっていますが、混み具合によってはそのあたりは柔軟に対応してくれるのかもしれません。予約も可能ですが今回は当日券を購入しました。40分ごとの折り返し運行なので、船が戻ってくる頃に乗船口で列を作って待ちます。前のお客さんが下船したならば、チケットを確認されて乗船です。チケットには座席番号が記載されています。船内は明るくて快適です。飲み物等の販売もあります。川沿いの景色を眺めてゆったりとクルージングです。こんな休みの日もあってもいいと思いました。
関西1dayパスを購入すると水上バスに乗船することが出来ます。地上より下の目線で大阪城や中之島を見れるというのはとても新鮮です。自分は1dayパスを利用するまでは水上バスに乗ることはありませんでした。身近にあると中々利用することはないものですが、大阪の方も十分楽しめるものだと思います。
水面と同じ高さで景色が見れて、涼しい気分になります!桜の季節でもなく、秋の紅葉の季節でもないなんでもない日に乗ったのですが、通り過ぎる川辺に面したカフェの方達が笑顔で手を振ってくれたり、中之島公園でまったりと寝そべっている方達を眺めて、こちらものんびりとした心地よさがありました。地元民でも一度は乗ってみるべき!
後輩が遊びに来たので、地元大阪人が、初めて乗船しました。中之島周辺まで40分のクルーズです。川から見る中央公会堂も、なかなかです。
名前 |
大阪水上バス アクアライナー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6942-5511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

「水の都 大阪」を感じられるかな。40分とほどほどの時間でのツアーがあるそう。ただこれに乗れば大阪城に近づくとか、楽に登れるとかいうものではないようだ。サントリー創業者の鳥井信治郎を扱った新聞、小説、「琥珀の夢」を読んだとき、明治期の大阪の水運に感動した。水の都であればこその繁栄だったのではないか。特に商業的には。