高低差を生かした遊具、楽しい探検気分!
東高津公園の特徴
多様な大型遊具が揃っており、子どもたちが遊びつくせる場所です。
上下に分かれた公園で、上部はピクニックや落ち着ける空間として人気です。
アスレチック遊具が豊富で、探検気分を味わえる楽しい雰囲気が魅力です。
子供の頃から利用しています。上側と下側に分かれていて、上側にはちょっとした広場や、小さい子が乗れるタイプのブランコ(子の辺りではここしかない)、滑り台、砂場があり、下には円形の滑り台型や鉄棒、ジャングルジムがあります。上側から下側に連なって、この辺りでは一番大きいアスレチック的な遊具もあり。昔は大きめの植え込みや循環水で川みたいなものがありましたが、…まぁ色々あって刈られ、埋め立てられ、循環水は川だった部分だけが残っていて小さい子などは楽しそうにのぼります。草むらで子猫が生まれて様子を観察したり、小さな石の台でおままごとをしたりした記憶があります。難点は水場がない、トイレがない。後はアスレチックで大きい小学生が本気で走り回っていたりするので、小さい子がいると少し危なっかしいなと思います。因みにトイレは公園から東に1本向こうのみちにセブンイレブンがあるのでそこが一番近いかと。昔は夏に戦争展とか屋台が出るイベントがあったけど今はあるのかな?
坂の公園ですが、高低差を生かしたちょっと変わった遊具がありました。
大きな子どもが多いと、ちょっと危ないってこともありますが、広いので別のスペースで遊んで待つこともできます、トイレと水道がなくて、ちょっと不便。
上下に分かれている公園です。上は広い野原とブランコ、砂場、滑り台があり春には桜が綺麗です。階段をおりたらセメントでできた滑り台みたいなのと上下つながっている複合滑り台が、あります。
2階建てになっていて、上はピクニックしやすいゆったりした空間、下は大きめの遊具が2つあります。お天気の良い日はゆっくり遊べる良い公園です。
静と動にパカァって分かれてて、下の方は遊具が色々あって、子供らの声が飛び交ってて、上の方はあずまやがあって、石垣があって趣がある感じ。ただ上の方にいても下の子供らの声が充分聞こえてくるので、本当はそんなに静ではないんてすが。まあけっこう大きな公園です。
ベンチもあっておちつきます(#^^#)
小さい子どもたちが遊べる遊具もそれなりにあり、一時間くらいは楽しめる公園でした。
年代関係なく、みんなが遊んでる公園!ただ、遊具の隣でゴルフの練習する変なおじさんいるので気をつけてください。「危ない」「近づくな」と言ってきます😰いやいや、子どもが遊具で遊んでるから仕方ないだろ!!周りたくさん場所あいてるんだから、そっちでやってくれ!ってずっと思ってました…
名前 |
東高津公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6761-1770 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大きい公園でちょっとしたアスレチック遊具や、大きな円状滑り台、今では珍しいジャングルジムなどの大型遊具が設置されています。老朽化が進んでいますが多くの子どもたちが楽しそうに遊んでいて微笑ましいです。