トロトロ牛スジのカツカレー!
カレー屋 久.山(ひさ.やま)の特徴
千草台団地の中心部、商店街の中にあります。
トロトロに煮込まれた牛スジカレーが人気です。
大きいプレミアムカツがのったカツカレーが絶品です。
共同駐車場あり。利用証明書を発行しましょう。団地と商店街が一緒になったやや特殊な場所です。少しシャッター街感ありますが、スーパーのOKがありそのお隣となります。お店にはすんなり入店できました。土日でもそんなに混雑する事はなさそう。先客は4名ほど。喫茶店の居抜きでしょうか。店内はややレトロな感じです。メニューは900円〜1600円ぐらい。せっかくなのでちょっと高いカツカレーゴールドを注文。トンカツを揚げているためかちょっと長めの15分で提供でした。ワンオペのようでしたので時間に余裕を持っての来店をオススメします。まずボリュームがかなりあります。シンプルな見た目ですがおいしそう。カレーソースうまい。欧風カレー仕立てでダシの旨さとトマト?果物?なのか酸味と甘さがバランスほどよく効いています。辛さはほどほどですがスパイシーな感じはしっかりあってカレーを食べている満足感があります。よく煮込んだ牛すじが入っておりこれが絶品と思いました。トンカツは柔らかく大判で食べ応えがあります。これとご飯だけでも充分満足できるレベルです。値上がりして1600円になってしまいましたが値段に見合う価値はあると思います。ボリューム的に二人で食べるなら、ブレンドカレーとカツカレーゴールドでトンカツシェアでもいいかなと思いました。チキンカツやヒレカツなんかもおいしそうと思いました。
千草台商店街のOKストアの隣にあり、近隣ながらつい先日、看板に気付いて知りました!雨の金曜日、11時過ぎに既に一組いて、そこから続々とほぼ満席、テイクアウト希望の方も来店。薬膳カレーチキン半分で充分なボリューム、ほろほろチキン!野菜たっぷり!でおいしいし見た目も素敵。薬膳のクセ強な感じではなく、誰でも食べられそう。辛いもの得意ではないけど、辛くもないし少し汗ばみ体に良さそう。なんだか映画に出てきそうな喫茶店な雰囲気がすごく良くてのんびり…また行きたいです。
千草台団地の中心部、かつての「千草茶房」の跡地に登場したカレー専門店。自慢のカツカレーやスープカレー、ドライカレーなどあります。今回は「カツカレーゴールド」に「自家製ピクルス」「目玉焼き」「小サラダ」を付けて頂きました。カツカレーゴールドは国産豚リブロースを使った豪快なカツカレー。英国式日本カレーとスパイシーなアジアンカレーの融合系で、安心感と異国感の双方を楽しめます。ピクルスは酸味控えめで爽快感あり。小サラダは100円でてんこ盛り!カツカレーゴールドの上質なお肉のとんかつは是非一度味わってもらいたいですね。お肉が柔らかくて脂身もいい感じで乗っていて、食べ応え抜群でした。また食べに行きたいです!
千葉の、駅から離れた団地の中の商店街にすごいおいしいカレーライスの店があった。こういうのが急にあるからカレー屋探訪はやめられない。千葉、千草台。穴川インターチェンジのそばともなると電車でのアクセスはなかなか、、と思いきや。千葉には千葉都市モノレールがあるのだった。千葉駅前、千葉港、穴川から都賀に千城台までと意外と広範囲をカバーしている。そんな千葉都市モノレールの穴川駅前から12〜3分のところに30棟はあろうかという団地群がある。4〜5階建ての低層棟でどうやらエレベーターはなさそう。古い団地だ。昨今こういう古い団地のリノベーションなど流行りのようで、ちょいと気になる。最近はこういう団地などの集合住宅1階の商店街にぽつりとインドレストランが入る事例をよく見かける。ここ、千葉穴川の千草台団地でカレー専門店を見つけた。インド料理やネパール料理ではない、純粋にカレーライスの専門店。こういうパターンは珍しい。入り口には賑やかな看板にカレーライス、カツカレー、スープカレーなどのメニューが並ぶ。ニッポンのカレーライスの専門店では往々にしてカレーソースは1種、そこに具やら肉やらを入れて幾つかのメニューとするやり方が多い。逆にこんなふうに日本のカレーライスのいくつかのスタイルをカレーソースを別で作り分けるのは、貴重なのだ。さて、注文は「カツカレー」とした。このカレーが大変旨かった。カツ大きめであまり厚切りにしておらず、ここはとても好み。カツカレーのカツ、薄くあるべしがわたしの座右の銘である。ありがたかったのはカレーとカツのセパレート。カレーソースをカツにどばっとかけるのはちょいと勘弁願えれば、と思っている。自分の意思でカレーソースに浸したいのだ。カツ、取り立ててクセはなく、きちんと脂身甘く、美味しいもの。実は「カツカレーゴールド」という上位メニューがあるらしく、隣のサラリーマン氏が「いつかはゴールド食べたいなあ」と独りごちていた。なるほど、なるほど。カレーソース、大変にいい。大変おいしい。小麦粉ぺったりにしていない、野菜からであろうか、ゆるいとろみ、適度な粘度で旨みが強い。丁寧な作りでうれしくなった。これはなかなか。専門店を名乗る理由と価値があるというものだ。口は甘く幸せでその中に辛さがピリリ。知らぬ間に汗をかかされる。いいカレーだ。妻と一緒だったが、彼女が頼んだカレーとわたしのカレー、カレーソースの味が違う気がした。作り分けているのだろうか。はたまた。スープカレーやキーマカレーもメニューにある。ラッシーソフトクリームなんていうデザートも載っていた。通い甲斐がある店を見つけた。
夕食時に利用しました。夜営業は金、土曜のみとの事。それ以外は昼のみ。商店街の一つのテナントに入っており、駐車場も共用です。会計時に伝えれば駐車60分無料券がもらえますので、実質無料かと。OKストアが入っているので買い物ついででも良いなと思いました。店内は落ち着いたカフェのような雰囲気で、居心地が良かったです。カツカレーゴールドをいただきました。リブロースのカツで通常のカツカレーよりも大きくて柔らかい部位のようです。確かにとても柔らいのですが、脂身がくどいわけでもなく美味しいカツでした。また、カレー自体もコクもあり、家カレーでは再現出来そうのない味でハマりそうです。支払いは現金の他電子決済が利用できました。
名前 |
カレー屋 久.山(ひさ.やま) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-254-6364 |
住所 |
〒263-0013 千葉県千葉市稲毛区千草台1丁目1−24 104 |
HP |
https://www.instagram.com/curry.hisa.yama?igsh=bWdwbnh1M3hwdzR0 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

稲毛区の団地内商店街にあるカレー屋さん平日ランチ、満席ですカツカレーゴールド 1,600円通常より少し大きいプレミアムカツがのってますカレーはトロトロに煮込まれた牛スジ入り人気も納得。美味しいですね温野菜や目玉焼きなどトッピング出来ます商品提供や会計などワンオペで運営されています店舗裏の団地駐車場は提携サービスありごちそうさまでした。