ダイキン工業お祭りでコラボ体験!
ダイキン工業株式会社 淀川製作所の特徴
様々な起業とのコラボレーション拠点として賑わっています。
厳しい構内ルールですが、良好な印象を持ちます。
年に一度のダイキン工業淀川製作所のお祭りが楽しみです。
前に派遣で働いてました。
様々な起業とのコラボレーション拠点。
最高の現場です。
構内ルールは厳しいですが待ち時間がやたらと長い。
構内ルールは厳しく面倒なことも多いが、おおむね印象は悪くない。ただ荷役スペースが狭いところもあるので気疲れすることも。
2017年8月25日(金曜)は、毎年恒例の「ダイキン工業淀川製作所のお祭り」の日でした! ●初めて行ってみたけど、大勢の人で周囲を見回る事を楽しみにしていたんだけど、足元を見ていないとぶつかりそうでした。 ●中には親に連れられての小さな子供もいたので。 ●光オモチャは地区祭りと違い値札が一切ない事からもきっと高かったんだろうなぁ、2店だけ。 ●また、売ってる店もあったが、100均店で売ってるハンドスピナーが、堂々と500円以上で売られてた! ●ビールは一杯250円でした(飲食も購入もしませんでしたが) ●あちこちに「ご自由にお飲み下さい」と、天然水ボトルからの水が、誰でも飲めるように置かれていた……ただし、どの水タンクのも、冷えていない水でした! ……冷水を期待してた自分。 ●自転車置き場は整理する警備の人がいて、スムーズ、ヤグラ以外の場所でも、周辺の小学生や幼稚園たちによる<ぴちょんくんの絵画>があり、貼られて展示。 ●ボール遊びやふわふわバルーンのお城も! ●大きな塊の氷も数点あり、触ると冷たく♪ ●小さい子の落書きする場所(紫ランプ)があったり、ぴちょんくんのクッションを持って記念撮影が出来る場所も! ●帰りは横断歩道で、警備の人が信号赤になっても途切れない渡る人達に手を焼いていた。 ●感想・出掛けて良かった! 人は多いけど。 ●自分は茨木市から電動アシスト自転車だったけど、約1時間半以上掛かって帰宅の途についた。 ・・追伸、一部の自転車の子供達は夜間、ライトを付けてて感心した……が、全ての子供達でなかったのが、残念でした!
名前 |
ダイキン工業株式会社 淀川製作所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6349-7361 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

派遣で働いてます。