灘漁港の登り道、世界一コーラへ!
世界一コーラの特徴
雨宿りできるスペースがあり、急な天候にも対応しています。
バス停【地野】近くに位置し、アクセスが良好です。
灘漁港からのキッツイ登りを制した先にある自販機です、便利な立地です。
アワイチで立ち寄りました。たしかに激坂道のあとのコーラは美味しかったです!
なんかあったんできました。コーラが190円ぐらいになっていて、物価高を感じました。
車で立ち寄りました。自販機前にスペースがあるのでそこに停めました。地野チノさんというイラストレーターの作品が沢山貼られています。グーグルで検索をすると色々とヒットします。自転車の方向けの小道具類や空気入れも置いてあります。12月25日時点では交通安全のステッカーありました。
バス停【地野】に設置されています。1枚目の写真に『世界一』のコーラを味わうための極意、、というか前提条件が明示されています。助手席に妻を乗せて車で訪れた私は「普通」のコーラしか飲むことはできませんでした😅ここはバスの待合所(?)も兼ねているようで、中に入るとアワイチ・サイクリスト達を励まし続けてきた歴代のポスターを見ることができます✨
兵庫県南あわじ市にある世界一コーラですね。GoogleMAPに載っていたので立ち止まってみました。灘ターミナルセンターからここまでかなりの急坂が続きます。急坂のあとに日陰、自動販売機が有るので休憩に良さそうですね。今回は車で来たのですが次回は自転車で体験してみます。因みにベンチ等は無いので注意ですね。自動販売機はコカ・コーラで現金、Coke ONが使えますがEdyや交通系ICカード等は使えません。
2024/6/17日の夕方から雨宿りさせて頂き、本当に助かりました!ここのコーラは中々美味しかったですd(・∀・`*)♪
名前 |
世界一コーラ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

灘漁港からのキッツイ登りを制した先にある自販機です。ただそれだけですが淡路島で一番コーラが売れている自販機らしいです。つまり世界一。-2℃自販機なのでめっちゃキンキンに冷えてます。また、中の休憩スペースには謎のイラスト群があります。