新校舎が魅力の楽しい高校生活。
太成学院大学高等学校の特徴
大東市の西端に位置する新校舎が魅力的です。
模擬試験を受けた経験から期待が膨らみます。
高校生活を楽しむための環境が整っています。
中学3年時に、模擬試験を受けに行った場所です。今はいい思い出です。
大東市の西端にある私立高校。最寄駅はJR学研都市線の鴻池新田駅です。駅から校門までは徒歩で6分程度なので比較的アクセスは良いですが、歩道が事実上整備されていない箇所がある狭い府道が指定通学路になっているため、周辺企業の通勤者とこちらの通学時間が重なる時間帯は非常に混雑します。通学時間帯は学校の先生方が指導されていますが、やはり高校生なので目の届かない場所でのマナーは良いとは言えません。スマホを見ながら歩いている生徒もいれば横に広がって歩く生徒なども散見されます。お世辞にも安全な道とは言えないので、寝屋川を渡ってすぐのところに裏道がありますが、そちらを通学路にするわけにはいかないのか?と思いますが周辺住民への配慮なのかもしれません。偏差値は控え目ですが荒れているということはないので最寄りのコンビニでたむろするなど治安に繋がるような苦情は少ないと思います。近年建て替えをして大変立派な校舎になりました。ぱっと見は都心部の私立大学のような雰囲気の校舎です。
高校生活を楽しむならいい学校。進学したいならやめた方がいい。ちなみに我が母校、いい先生に巡り合えました。
偏差値35から40.0(2020年)
行き道、帰り道のバスがないからとても不便でした。それがあれば文句なしのとてもいい高校だと思います。
生徒も荒れているが原因は教師にあると思う。午前中3時間授業と聞かされていたのにその日の1時間目に急に4時間目が増やされた。突然の連絡では予定を組んでいた人に多大な迷惑だと思う。教師側改善しろ。
家🏠から学校が近いですよ。
最低な生徒なんで道路を道幅いっぱいに横一列に自転車で走るのかな?不思議や1回事故して痛い目に遭わないとわからんか?高校生やろ?幼稚園児違うやろ?常識もっと身に付けなさい。
うーん。スポーツ校だと思ってたけど、最近パティスリーが、有名になって来てるね!良い先生方々が多いよ( ˆoˆ )/男女関係なく、みーんな仲良し学校(o^-^)
名前 |
太成学院大学高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-871-1921 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

私、中学三年生で、ここに進学しようか悩んでます。